検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

このホネなあに?3D動物ふしぎ図鑑 

著者名 富田 京一/監修
著者名ヨミ トミタ キョウイチ
出版者 日本図書センター
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105673545481/コノ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富田 京一
2011
骨 骨格 脊椎動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950947284
書誌種別 和図書(児童)
著者名 富田 京一/監修
著者名ヨミ トミタ キョウイチ
出版者 日本図書センター
出版年月 2011.7
ページ数 79p
大きさ 27cm
ISBN 4-284-20204-6
分類記号 481.16
分類記号 481.16
書名 このホネなあに?3D動物ふしぎ図鑑 
書名ヨミ コノ ホネ ナアニ スリーディー ドウブツ フシギ ズカン
内容紹介 両生類からほ乳類に至るまで、魚類を除くさまざまな脊椎動物を取り上げ、写真やイラストを交えてQ&A形式で解説。「骨のページ」は、付属のクロマデプス3Dメガネをかけると、骨が飛び出して見えます。

(他の紹介)内容紹介 3Dメガネで骨がとびだす!メガネをとると動物のくらしがわかる、おもしろ図鑑。日本初のダブルユース3D図鑑。
(他の紹介)目次 第1章 日本・アジアの動物たち(林や野原の動物、だれとだれ?
天敵から身を守る○○○ ほか)
第2章 アフリカの動物たち(草原でくらす首の長い動物は?
世界一背の高い動物、○○○ ほか)
第3章 アメリカ・オセアニアの動物たち(水辺でえものをねらう口の大きな動物は?
鋭い歯でえものをかみ切る○○ ほか)
第4章 海でくらす動物たち(海にすむ世界一体の大きな動物なあに?
プランクトンや小魚を食べる○○○○○○○○ ほか)
(他の紹介)著者紹介 富田 京一
 1966年福島県生まれ。肉食爬虫類研究所代表。日本生態学会自然保護委員会・西表アフターケア委員。各地で開催される恐竜博やCGによる絶滅動物の復元にも関わる。恐竜関連のおもちゃやカードゲームなどの監修も多数。幼稚園から大学までの理科教育にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。