検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブンダバー 4(ポプラの木かげ)

著者名 くぼしま りお/作
著者名ヨミ クボシマ リオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104873518913/クボ/4貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

くぼしま りお 佐竹 美保
2003
601.1 601.1
地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950136256
書誌種別 和図書(児童)
著者名 くぼしま りお/作   佐竹 美保/絵
著者名ヨミ クボシマ リオ サタケ ミホ
出版者 ポプラ社
出版年月 2003.6
ページ数 171p
大きさ 21cm
ISBN 4-591-07727-6
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ブンダバー 4(ポプラの木かげ)
書名ヨミ ブンダバー
内容紹介 おしゃべりができる不思議なネコ、ブンダバーの物語第4弾! 親友モモの家にはじめて遊びに行ったブンダバーは、大家族からにぎやかな歓迎を受けて大喜び。そして、病気で寝たきりのお姉さんのルルと仲良くなりますが…。
著者紹介 1966年東京生まれ。文化学院美術科卒業。子どもの本の創作や翻訳に取り組み、またイラストレーターとしても活躍している。童話に「ひとりでおるすばんできるかな」など。
叢書名 ポプラの木かげ

(他の紹介)内容紹介 食総合プロデューサーとして全国を駆け回り、地域に根付いた食文化を再発見し、各地の元気をつないで発信する著者が、金丸流人‐モノ‐地域を元気にする方法を伝授します。
(他の紹介)目次 第1章 輝く女性は地域再生の星
第2章 農のメッセージを明確に届ける
第3章 地域の財産を活かして未来をつくる
第4章 商品にオリジナルストーリーを付与する
第5章 町づくりをプロモーションする
第6章 地産外商で元気になる町
第7章 イギリスに見る農のデザイン力
第8章 フライブルグのオーガニックライフ
第9章 フランスの「味覚の授業」
第10章 イタリアのスローフード運動
(他の紹介)著者紹介 金丸 弘美
 1952年佐賀県唐津市生まれ。食環境ジャーナリスト、食総合プロデューサー。「食からの地域再生」「食育と味覚ワークショップ」「地域デザイン」をテーマに全国の地域活動のコーディネート、アドバイス事業、取材および執筆。また各行政機関と連携した食からの地域づくり、特産品のプロモーション、小・中・高・大学、一般を対象にした食育事業のアドバイザーとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。