検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

70歳のたしなみ 

著者名 坂東 眞理子/著
著者名ヨミ バンドウ マリコ
出版者 小学館
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107340341159.7/バン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂東 眞理子
2019
159.79 159.79
人生訓 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951827764
書誌種別 和図書(一般)
著者名 坂東 眞理子/著
著者名ヨミ バンドウ マリコ
出版者 小学館
出版年月 2019.4
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-388691-8
分類記号 159.79
分類記号 159.79
書名 70歳のたしなみ 
書名ヨミ ナナジッサイ ノ タシナミ
内容紹介 人生100年時代の70代は貴重な黄金時代。「意識して上機嫌に振る舞う」「終活は急ぎすぎない」「子どもに期待してはいけない」など、70代をすこやかに快く生きるための、たしなみを紹介する。
著者紹介 1946年富山県生まれ。東京大学卒業。総理府入省。オーストラリア・ブリスベン総領事、内閣府男女共同参画局長などを経て退官。昭和女子大学理事長・総長を兼務。著書に「女性の品格」ほか。

(他の紹介)内容紹介 細胞生物学の権威であると同時に歌壇の第一人者が、亡妻河野裕子とともに築いた創造の日々を、見事な筆致でつづる待望のエッセイ集。
(他の紹介)目次 1(睡り足りることなき日々
時間という錘
二十九歳の秋 ほか)
2(モグラの雪隠茸
二年参り
タクシー ほか)
3 (体のなかの数字
知への欲求―死と読書
たこつぼ生物学と“物理学通論” ほか)
(他の紹介)著者紹介 永田 和宏
 1947年滋賀県生まれ。京都大学理学部物理学科卒。京都大学再生医科学研究所教授などを経て、現在京都産業大学総合生命科学部学部長。大学在学中に短歌を始め、高安国世に師事、その後を継いで現在「塔」主宰。故河野裕子と結婚。宮中歌会始詠進歌選者。朝日新聞歌壇選者。1999年、歌集『饗庭』で第50回読売文学賞。2004年、歌集『風位』で第54回芸術選奨文部科学大臣賞、第38回迢空賞受賞。2009年、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。