検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛知県史 資料編5

著者名 愛知県史編さん委員会/編集
著者名ヨミ アイチ ケンシ ヘンサン イインカイ
出版者 愛知県
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106765472215.5/アイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
701 701
芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951619574
書誌種別 和図書(一般)
著者名 愛知県史編さん委員会/編集
著者名ヨミ アイチ ケンシ ヘンサン イインカイ
出版者 愛知県
出版年月 2017.3
ページ数 794p 図版16p
大きさ 31cm
分類記号 215.5
分類記号 215.5
書名 愛知県史 資料編5
書名ヨミ アイチ ケンシ
考古
5



目次


内容細目

1 アダム・スミスの分業と構造的変化   3-13
2 アダム・スミスと不均衡経済理論   14-31
3 ミルはソーントンに如何に答えるべきであったか   32-64
4 国際貿易理論史上の二問題   65-78
5 チューネンはなにを最大化したのか?   81-96
6 クールノー入門   97-133
7 マーシャルは生産者余剰を忘れたのか?   134-150
8 マーシャルの部分均衡論と生産者余剰   151-177
9 二十世紀の日本における一般均衡理論   181-194
10 一橋におけるマーシャル研究   195-209
11 柴田敬と勢力対市場の問題,ひとつの補遺的覚書   210-221
12 森嶋通夫教授と投資関数   222-245
13 均衡の安定性:四十余年後の回顧   249-266
14 初期根岸定理の気がつかなかった先行者たち   267-280
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。