検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

棟居刑事の絆の証明 (双葉文庫)

著者名 森村 誠一/著
著者名ヨミ モリムラ セイイチ
出版者 双葉社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106032899B913.6/モリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森村 誠一
2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950672490
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森村 誠一/著
著者名ヨミ モリムラ セイイチ
出版者 双葉社
出版年月 2008.11
ページ数 253p
大きさ 15cm
ISBN 4-575-51238-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 棟居刑事の絆の証明 (双葉文庫)
書名ヨミ ムネスエ ケイジ ノ キズナ ノ ショウメイ
叢書名 双葉文庫

(他の紹介)内容紹介 「多文化共生」政策推進のかけ声が高まる一方で、文化差異の承認をめぐる問題や多文化社会としての国家構想については十分に論議されていない。地域やコミュニティ現場での他者との邂逅や共生の実践、メディアの表象などを検証して、いま/ここでの「多文化」の内実を改めて照射する。
(他の紹介)目次 序章 多文化社会・日本における“文化”の問い
第1章 「多文化共生」をめぐる議論で、「文化」をどのように語るのか?
第2章 「連帯としての多文化共生」は可能か?
第3章 「地域イメージ」、コミュニティ、外国人
第4章 岡山在日物語―地方都市で生活する在日三世の恋愛・結婚をめぐる経験から
第5章 「国民」と社会の再編をめぐる相克―「電子移民」の台頭と「中流」階級の憂鬱
第6章 ジャーナリズムに見る文化作用―二〇〇六年改正入管法報道の検証
第7章 FMわぃわぃのメディア実践―ディアスポラ、メディア、公共空間
(他の紹介)著者紹介 岩渕 功一
 早稲田大学国際教養学術院教授。専攻はメディア文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。