検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄の祭祀 

著者名 高阪 薫/編著
著者名ヨミ タカサカ カオル
出版者 三弥井書店
出版年月 1987.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101510303386.1/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
318.6 318.6
地域開発 協働(行政)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210051099
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高阪 薫/編著
著者名ヨミ タカサカ カオル
出版者 三弥井書店
出版年月 1987.9
ページ数 417p
大きさ 22cm
ISBN 4-8382-3020-6
分類記号 386.199
分類記号 386.199
書名 沖縄の祭祀 
書名ヨミ オキナワ ノ サイシ
副書名 事例と課題
副書名ヨミ ジレイ ト カダイ

(他の紹介)内容紹介 陳情の時代は終わり、特産物もない。けれど地域おこしは可能!地方でも都市でも不安社会・高齢化社会に生命を吹きこむ。写真・図表・イラスト解説満載。どこの地域でも、どの立場でも役に立つ。
(他の紹介)目次 序章 地域再生に道筋はあるか
第1章 連携・協働の場をつくることで、住民は地域再生にどう立ち上がったか
第2章 連携・協働の場を設営し、地域再生に取り組んでみよう
第3章 連携・協働の場をつくることで、地域再生が始まっている
第4章 連携・協働の場づくりによる地域再生から見えてきたこと
作業要領
(他の紹介)著者紹介 山浦 晴男
 1948年長野県生まれ。川喜田研究所でKJ法の研究と普及に20年間従事。現在、情報工房代表、千葉大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、山梨県立大学の大学院非常勤講師、創造学園大学客員准教授、地域生存支援LLP組合員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。