蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パーフェクトフレーズフランス語日常会話 (CD BOOK)
|
著者名 |
豊田 典子/著
|
著者名ヨミ |
トヨダ ノリコ |
出版者 |
国際語学社
|
出版年月 |
2011.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105606867 | 857.8/パフ/ | 貸閲複可 | 貸出中 | 2階一般 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ポエニー戦争の歌2
シーリウス・イタ…
ポエニー戦争の歌1
シーリウス・イタ…
救急処置スキルブック下巻
田中 秀治/総監…
救急処置スキルブック上巻
田中 秀治/総監…
変身物語2
オウィディウス/…
ヘーローイデス : 女性たちのギリ…
オウィディウス/…
変身物語1
オウィディウス/…
救急処置スキルブック下巻
田中 秀治/総監…
救急処置スキルブック上巻
田中 秀治/総監…
アレクサンドリア戦記. アフリカ戦…
高橋 宏幸/訳,…
内乱記
[カエサル/著]…
ガリア戦記
[カエサル/著]…
ローマ世界の歴史
ウェレイユス・パ…
現代経営入門
高橋 宏幸/著,…
カエサル『ガリア戦記』 : 歴史を…
高橋 宏幸/著
はじめて学ぶラテン文学史
高橋 宏幸/編著
キケロー書簡集
キケロー/[著]…
タイムスリップ
高橋 宏幸/作・…
ギリシア神話を学ぶ人のために
高橋 宏幸/著
あしたよなぁ
茂吉 雅典/著,…
氷の海に8時間 : ある兵士の死と…
高橋 宏幸/作・…
ばあばとあそぼう
山口 敦子/詩,…
アイとともに
古田 節子/著,…
いそげいそげ
高橋 宏幸/作・…
戦略経営ハンドブック
林 昇一/編集代…
世界でたった一冊の絵本づく…こども篇
高橋 宏幸/著
世界でたった一冊の絵本づ…お母さん篇
高橋 宏幸/著
ローマ喜劇集4
プラウトゥス/[…
花になった子うし : 地雷のない地…
こやま 峰子/文…
アエネーイス
ウェルギリウス/…
日本の怪奇伝説博物館
高橋 宏幸/著
帰ってきたナチ : 紀州犬愛の物語
水上 美佐雄/作…
祭暦
オウィディウス/…
こわさ120%超怪談!!4
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!3
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!1
神戸 淳吉/作,…
バンビ
ザルテン/作,香…
源頼朝
高橋 宏幸/文,…
ヤマトタケル
高橋 宏幸/文,…
オオカミ王ぎん星
高橋 宏幸/作絵
ローランの王女
高橋 宏幸/作絵
マンモス少年ヤム
高橋 宏幸/作絵
ぷるるるるももんが
高橋 宏幸/作・…
高橋宏幸の手づくり絵本の入門
高橋 宏幸/著
いぬぼえとうげ
高橋 宏幸/さく…
燃えろ あかつきの星 : 柔道の発…
高橋 宏幸/作,…
クイズからだのなかのだいじなとこは…
高橋 宏幸/作・…
はなさかじじい
高橋 宏幸/作・…
ももたろう
高橋 宏幸/作・…
いっすんぼうし
高橋 宏幸/作・…
びっくりうさぎ
石川 光男/作,…
できるかな できるかな
高橋 宏幸/作・…
のりもの ごーごー
高橋 宏幸/作・…
なにが あるかな
高橋 宏幸/作・…
いいかお どんなかお
高橋 宏幸/作・…
かしこい母さんギツネ
高橋 宏幸/作・…
みつけた みつけた
高橋 宏幸/作・…
だいすきな ママ
高橋 宏幸/作・…
だぁれかな?
高橋 宏幸/作・…
いぬぼえの森
高橋 宏幸/文と…
おつきさんのめだまやき
高橋 宏幸/作・…
七いろの雪
高橋 宏幸/作・…
空からきた子
斎藤 田鶴子/文…
まいごのゴンベ
高橋 宏幸/作・…
ぞうくんのみつけたしごと
高橋 宏幸/作・…
まぼろしの大しか
高橋 宏幸/作・…
かわいいパンダちゃん
福島 のり子/作…
ぞうの星みつけた
佐野 美津男/[…
ぼくのしっぽはパラシュート
高橋 宏幸/作・…
おもちゃのおふね
石川 光男/作,…
きのぼりパンダ
高橋 宏幸/文,…
おさるのタンタン
高橋 宏幸/文・…
ふしぎなふしぎなみずたまり
高橋 宏幸/さく
えほんからとびだせ
高橋 宏幸/さく
アイスととりかえっこ
高橋 宏幸/さく
おばこふき
高橋 宏幸/作・…
おぼれたカッパ
宮下 全司/作,…
しろくろぐま
高橋 宏幸/文・…
前へ
次へ
きんぎょが にげた
五味 太郎/作
やさい
平山 和子/さく
くんちゃんのはじめてのがっこう
ドロシー・マリノ…
11ぴきのねこ ふくろのなか
馬場 のぼる/著
バーバパパのプレゼント
アネット=チゾン…
ねむいねむいねずみは おなかがすい…
ささき まき/作…
したきりすずめ
石井 桃子/再話…
こまったさんのスパゲティ
寺村 輝夫/作,…
10+1ぴきのかえる
間所 ひさこ/さ…
こまったさんのカレーライス
寺村 輝夫/作,…
ちいちゃんのかげおくり
あまん きみこ/…
せんたくかあちゃん
さとう わきこ/…
あさえとちいさいいもうと
筒井 頼子/さく…
ぼくはめいたんてい1
マージョリー・W…
のって のって
くろい けん/さ…
トビウオのぼうやはびょうきです
いぬい とみこ/…
すいかのたね
さとう わきこ/…
ぼくはめいたんてい2
マージョリー・W…
パオちゃんのでんしゃごっこ
なかがわ みちこ…
はだしのゲン第1巻
中沢 啓治/著
かしこいビル
ウィリアム・ニコ…
はだしのゲン第4巻
中沢 啓治/著
パオちゃんのぼくもだっこ
なかがわ みちこ…
ほね
堀内 誠一/さく
まよなかのだいどころ
モーリス・センダ…
かちかちやま
西本 鶏介/文,…
ぼくはめいたんてい4
マージョリー・W…
ぼくはめいたんてい3
マージョリー・W…
はじめてであう すうがくの絵本1
安野 光雅/[著…
とらたとまるた
なかがわ りえこ…
ぼくはめいたんてい5
マージョリー・W…
ねこざかな
わたなべ ゆうい…
わたしのおうち
かんざわ としこ…
サンタクロースと小人たち
マウリ=クンナス…
でんぐり でんぐり
くろい けん/さ…
そして、トンキーもしんだ
たなべ まもる/…
君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/著
おやつがほーいどっさりほい
梅田 俊作/さく…
あげは
小林 勇/ぶん・…
クリスマスって なあに
ディック=ブルー…
チックタックじかんってなあに?
ベス=ユーマン=…
1984年
ジョージ・オーウ…
こぶとりじいさん
鶴見 正夫/文,…
くまの子ウーフのかいすいよく
神沢 利子/作,…
かえるのいえさがし
石井 桃子/さく…
かぐやひめ
福島 のり子/文…
せかいのひとびと
ピーター・スピア…
まめ
平山 和子/さく
はてしない物語
ミヒャエル・エン…
サンタクロースってほんとにいるの?
てるおか いつこ…
ぴょんぴょんぱんのかばんです
香山 美子/ぶん…
はやくあいたいな
五味 太郎/作・…
ほたる
山本 真理子/作…
いっすんぼうし
浜田 留美/文,…
はじめてであう すうがくの絵本2
安野 光雅/[著…
こっぷ
谷川 俊太郎/文…
モグラのせいかつ
今泉 吉晴/[著…
プーのはちみつとり
A.A.ミルン/…
エンとケラとプン
いわむら かずお…
はじめてであう すうがくの絵本3
安野 光雅/[著…
ハリーのだいかつやく
ジーン・ジオン/…
わたしの妹は耳がきこえません
ジーン=W=ピー…
甲斐史学第1巻
甲斐史学会/編
山梨県の民話 : 笛吹権三郎と笛吹…
日本児童文学者協…
でんしゃでぽっぽー
いもと ようこ/…
連続群論上
ポントリャーギン…
The Friendly Book
by Marga…
おおきくなったら : チェコのわら…
内田 莉莎子/や…
壺の中
安野 雅一郎/作…
甲州の祭り
山梨写真研究会/…
あかいそりにのったウーフ
神沢 利子/作,…
A chair for my mo…
Vera B. …
なにがいるのかな?
藪内 正幸/さく
山梨県植物誌
山梨県/編,山梨…
池田地誌
池田地誌編集委員…
ニルスのふしぎな旅1
ラーゲルレーヴ/…
甲府の歴史
坂本 徳一/著
ヒマラヤ聖者の生活探究 : …第1巻
ベアード・T・ス…
甲斐路 №4…№45 武田勝頼特集号
Miss Rumphius
story an…
かわいそうなぞう
土家 由岐雄/作…
Bushido : The sou…
Inazo Ni…
クリスマス・トムテン : スウェー…
ヴィクトール・リ…
アブドルのぼうけん : アフガニス…
金田 卓也/作
かいぞく ジェイク
パット=ハッチン…
ひがんばな
甲斐 信枝/さく
いしがめ
金尾 恵子/さく
花いっぱいになあれ
松谷 みよ子/さ…
歴史まんが武田信玄と松姫 : 戦国…
野沢 公次郎/原…
山梨の地名
NHK甲府放送局…
ねずみの でんしゃ
山下 明生/作,…
おなかのなかに おにがいる
小沢 孝子/作,…
日本ワイン文化の源流 : ライン、…
上野 晴朗/著
ルンルンを買っておうちに帰ろう
林 真理子/著
日本人の自伝4
Mrs. Piggle-Wiggl…
Betty Ma…
The Princess and …
Audrey W…
サッカー物語
山梨日日新聞社/…
ヨリンデとヨリンゲル : グリム童…
グリム/[原作]…
おはなしのろうそく3
東京子ども図書館…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950896147 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
豊田 典子/著
島田 千草/著
イザベル・オリヴィエ/著
臺 彰彦/著
ミリアム・メルテンス/著
|
著者名ヨミ |
トヨダ ノリコ シマダ チグサ イザベル オリヴィエ ダイ アキヒコ ミリアム メルテンス |
出版者 |
国際語学社
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87731-548-1 |
分類記号 |
857.8
|
分類記号 |
857.8
|
書名 |
パーフェクトフレーズフランス語日常会話 (CD BOOK) |
書名ヨミ |
パーフェクト フレーズ フランスゴ ニチジョウ カイワ |
内容紹介 |
「生きたフランス語」にこだわった単語&フレーズ2000をシチュエーション別に収録し、フランス語にはカナ発音、日本語にはローマ字を記載。付属CDで発音も覚えられる。 |
著者紹介 |
応用言語学博士後期満期退学。英国法人経営、大学講師、国際機関コンサルタント、会議通訳。 |
叢書名 |
CD BOOK
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書の特徴は、理論を現実のビジネスに対比させながら、戦略の概念が網羅的に分かりやすく解説されている点にある。経営学界で活躍する代表的な3人の研究者が、グローバル競争環境下の具体的な企業ケースを踏まえて、理論面で最新の研究成果を取り入れて体系化し、スタンダードな理論と最新の研究成果、具体的な企業の事例をバランスよくまとめている。大学の上級やMBAの学生だけではなく、実社会で経営戦略に興味を持つ社会人にも最適の戦略経営の標準的なテキストである。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 戦略要因分析(戦略的経営と戦略的競争力 外部環境:機会、脅威、業界内の競争、競合企業分析 内部組織:経営資源、組織能力、コアコンピタンス、および競争優位) 第2部 戦略行動:戦略の策定(事業戦略 敵対的競合関係と競争のダイナミクス 企業戦略 企業買収と再編戦略 国際戦略 協調戦略) 第3部 戦略行動:戦略の実行(コーポレート・ガバナンス 組織構造とコントロール 戦略的リーダーシップ 戦略的アントレプレナーシップ) |
(他の紹介)著者紹介 |
ヒット,マイケル・A. テキサスA&M大学特任教授兼ジョー・フォスター・チェアシップ教授。米国経営学界の重鎮。26冊の本を含む260本の論文が主要学会誌に掲載され、数々の賞を受賞し、経営学分野で最もその論文が引用される世界トップ10教授の一人。世界最大かつ最高位の経営学会であるAcademy of Managementの元会長、Academy of Management Journal、Journal of Managementなど主要な経営学会誌の編集委員兼務。コロラド大学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アイルランド,R.デュエーン テキサスA&M大学特任教授兼ベネット・チェアシップ教授。経営戦略分野で175本の論文が主要学会誌に掲載され、アントレプレナーシップの高名な研究教育者。Academy of Management理事で、Academy of Management Journalの編集長の他、多数の主要経営学会誌編集委員兼務。テキサス工科大学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ホスキソン,ロバート・E. ライス大学ビジネススクールジョージ・ブラウン・チェアシップ教授。M&A、ガバナンス、協調戦略などの分野で120本の論文が主要学会誌に掲載され、経営戦略の研究教育者。Strategic Management Society理事で、Strategic Management Journal、Journal of International Business Studiesの編集委員兼務。カリフォルニア大学アーバイン校博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 久原 正治 九州大学大学院経済学研究院教授(経営政策講座)。慶応義塾大学経済学部卒業、青山学院大学大学院国際ビジネス修士、立命館大学経営学博士、1972年日本長期信用銀行入行、シカゴ支店長等を経て、1999年立命館大学経営学部教授、2001年立命館アジア太平洋大学経営管理研究科教授、2007年10月より現職。この間シンガポール・マネジメント大学客員教授、ソフィア総合経済大学(ブルガリア)大学院客員教授、デポール大学(シカゴ)経営大学院客員講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横山 寛美 立命館アジア太平洋大学客員教授、株式会社アドウェイズ常勤監査役。一橋大学商学部卒業、1965年日本長期信用銀行入行、コロンビア大学大学院ビジネス・スクール留学、長銀ロサンゼルス支店長、英バークレイズ信託銀行(日本)社長等を経て、2006年より現職、経営戦略論、国際経営論、国際金融市場論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ