検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水俣から、未来へ 

著者名 熊本日日新聞社/編
著者名ヨミ クマモト ニチニチ シンブンシャ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105323307493.1/ミナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
493.152 493.152
水俣病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950627565
書誌種別 和図書(一般)
著者名 熊本日日新聞社/編
著者名ヨミ クマモト ニチニチ シンブンシャ
出版者 岩波書店
出版年月 2008.5
ページ数 11,253p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-024852-5
分類記号 493.152
分類記号 493.152
書名 水俣から、未来へ 
書名ヨミ ミナマタ カラ ミライ エ
内容紹介 水俣病公式確認から半世紀。未だ出口の見えない問題をさまざまな視点から克明に追い、未来に向けて発信する。2007年日本ジャーナリスト会議大賞を受賞した『熊本日日新聞』連載記事「水俣病50年」を単行本化。

(他の紹介)内容紹介 世界的旅行ガイド本の著者と、リピートされる人気ガイドによる案内される側に立った、おもてなしポイントを紹介。
(他の紹介)目次 第1章 さあ、ガイドを始めよう!
第2章 ガイド前の準備(心の準備
お客様に関する情報入手
ルートの作成
レストランの選択
下見
準備完了)
第3章 ガイドの基本(開始時
マナー
ガイドの英語
ガイドの原則)
第4章 案内中(神道
仏教
庭園
歴史
芸者
茶道
和室
教育
日本語
温泉
現代日本
話にくい話題)
第5章 ひとつ上のガイド(世代別の対応
団体への対応
期待を管理する
非英語圏の方への対応
新鮮な気持ちを持つ
得意分野を持つ
出張中の方への対応
沈黙を恐れない
靴を脱ぐ習慣
話題にしてはいけない内容)
第6章 トラブル解決(病気・疲労への対応
退屈されたときの対応
お客様同士で意見の不一致がある場合
悪天候
質問に対する答えが分からない場合
気難しい方への対応
不適切な接客をする店員への対応
英語力の不足
緊急時の対応)
(他の紹介)著者紹介 ローソン,クリス
 英国に生まれ、アメリカで育つ。1992年より京都在住。ジャパン・タイムズの地域担当記者を経て、世界的に有名なガイドブック『ロンリー・プラネット』のライターになる。旅行コンサルタント会社を経営。海外から日本への旅行者を誘致。ガイドのトレーニング講師や国際化のコンサルタントとしても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊集院 幸子
 タイに生まれ、14年間台湾、オーストラリア、アメリカなど海外で育つ。ドイツでの3年間の生活を経て、現在京都在住。アメリカの大学卒業後、KDD、ユナイテッド航空で接客業を学び、ビジネス・接客英会話講師を経て、現在通訳ガイドとして京都を中心に活動中。ガイドのトレーニングと日本伝統文化を海外へ普及するプロジェクトに従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。