検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お白州裁判の鼎装置 

著者名 梅沢 利彦/著
著者名ヨミ ウメザワ トシヒコ
出版者 社会評論社
出版年月 1992.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102478682327.6/ウメ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
442.3 442.3
望遠鏡(天体)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310018397
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梅沢 利彦/著
著者名ヨミ ウメザワ トシヒコ
出版者 社会評論社
出版年月 1992.7
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-7845-0470-2
分類記号 327.6
分類記号 327.6
書名 お白州裁判の鼎装置 
書名ヨミ オシラス サイバン ノ カナエソウチ
副書名 人権低国の刑事訴訟法批判
副書名ヨミ ニッポン ノ ケイジ ソショウホウ ヒハン
内容紹介 日本の刑事手続きは人権無視の構造を持っている。本書は、日本の裁判制度の根幹となっている鼎装置-「訴因」制度、「拘留」制度、裁判官の「自由心証主義」-を解明する。

(他の紹介)内容紹介 しっかり、ていねいに説く電磁気学の基礎。
(他の紹介)目次 第1部(電磁気学とは何か
クーロンの法則
電場の導入
ガウスの法則
静電ポテンシャルと電位
静電場のまとめ
定常電流
静磁場
時間変動する電磁場
マクスウェル方程式と電磁場)
第2部(導体と静電場
誘電体
電流と磁場
磁性体
電磁気学の基礎法則)
第0部(物理量を記述する数学的諸量
スカラー量とベクトル量
微分
積分)
付録(一般座標での微分公式
デルタ関数とグリーン関数)
(他の紹介)著者紹介 横山 順一
 1963年生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程中退。理学博士。現在、東京大学理学部附属ビッグバン宇宙国際研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。