検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福田恆存評論集 第2卷

著者名 福田 恆存/著
著者名ヨミ フクダ ツネアリ
出版者 麗澤大學出版會
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105422620914.6/フク/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
371.45 371.45
水産増殖

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950744138
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福田 恆存/著
著者名ヨミ フクダ ツネアリ
出版者 麗澤大學出版會
出版年月 2009.7
ページ数 370p
大きさ 20cm
ISBN 4-89205-542-3
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 福田恆存評論集 第2卷
書名ヨミ フクダ ツネアリ ヒョウロンシュウ
内容紹介 衰滅に瀕している現代の芸術を明快に分析した「藝術とはなにか」、近代日本の歪みの淵源を論じた「近代の宿命」ほか、「日本人の思想的態度」「自己劇化と告白」など全13篇を収録。
藝術とはなにか

(他の紹介)内容紹介 ガン難民から脱出。「ホリスティック医学」の第一人者が薦める西洋医学を否定しない『代替療法』。
(他の紹介)目次 第1章 マニュアルが存在しないガン治療(外科手術の限界
ガンほどミステリアスなものはない ほか)
第2章 西洋医学を否定しない代替療法を(手術後も再発する患者さんたち
気功など中国医学への着目 ほか)
第3章 医師と患者さんの徹底した“戦略会議”を(中国のガン治療の中心人物・辛育令先生に学ぶ
患者さんのエネルギーを高める演出 ほか)
第4章 もしガンを告知されたとしても(人間は「明るく前向き」には生きられない
自分の中の恐怖心や不安を認める ほか)
第5章 生老病死を統合する生き方を(死後の世界に飛び込む
「死は医学の埒外」か? ほか)
(他の紹介)著者紹介 帯津 良一
 医学博士。帯津三敬病院名誉院長。帯津三敬塾クリニック院長。日本ホリスティック医学協会会長、日本ホメオパシー医学会理事長等も務める。1936年埼玉県生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学部附属病院第三外科、都立駒込病院などで外科医としての経験を積んだ後、82年に埼玉県川越市に帯津三敬病院を設立。西洋医学に東洋医学や代替療法を取り入れたホリスティック医学の確立を目指し、ガンの治療等を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 近代の宿命   9-66
2 藝術の轉落   67-81
3 職業としての批評家   82-104
4 イギリス文學の可能性   105-123
5 文學史觀の是正   124-140
6 二つの世界のアイロニー   143-162
7 文學者の文學的責任   163-180
8 教壇を奪はれた教師   181-192
9 日本人の思想的態度   193-212
10 理解といふこと   213-226
11 告白といふこと   227-235
12 自己劇化と告白   236-253
13 藝術とはなにか   257-370
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。