検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プラトン哲学入門 (西洋古典叢書)

著者名 アルビノス/[ほか著]
著者名ヨミ アルビノス
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105371520131.3/プラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アルビノス 中畑 正志 鎌田 雅年 久保 徹 國方 栄二 脇條 靖弘 木下 昌巳 村上 正治
2008
131.3 131.3
Platōn

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950682517
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アルビノス/[ほか著]   中畑 正志/編   鎌田 雅年/訳   久保 徹/訳   國方 栄二/訳   脇條 靖弘/訳   木下 昌巳/訳   村上 正治/訳
著者名ヨミ アルビノス ナカハタ マサシ カマダ マサトシ クボ トオル クニカタ エイジ ワキジョウ ヤスヒロ キノシタ マサミ ムラカミ ショウジ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2008.12
ページ数 449,13p
大きさ 20cm
ISBN 4-87698-180-9
分類記号 131.3
分類記号 131.3
書名 プラトン哲学入門 (西洋古典叢書)
書名ヨミ プラトン テツガク ニュウモン
内容紹介 古代においても読者の心をとらえて放さなかったプラトン哲学について、紀元後2〜5世紀の古代ギリシア・ローマ人の手によって書かれた案内書。アルビノス、アルキノオス、アプレイウス等の入手し難い解説書を一書にまとめる。
著者紹介 プラトン派の哲学者、ガイオスの弟子。2世紀頃に活動したと推定される。
叢書名 西洋古典叢書

(他の紹介)内容紹介 昔も今もプラトンを読む喜びは少しも変わらない。神のごとき哲人に関する古代人の手になる案内書。紀元後2〜5世紀の古代ギリシア・ローマ人による、入手しがたいプラトン哲学の案内書をまとめている。
(他の紹介)目次 アルビノス『プラトン序説―対話篇入門』
アルキノオス『プラトン哲学講義』
アプレイウス『プラトンとその教説』
ディオゲネス・ラエルティオス「プラトン伝」(『哲学者列伝』)
オリュンピオドロス『プラトンの生涯』
著者不明『プラトン哲学への序説』
(他の紹介)著者紹介 中畑 正志
 京都大学教授。1957年、長野県生まれ。1986年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。2005年京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鎌田 雅年
 函館道新文化センター講師。1953年、北海道生まれ。1992年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保 徹
 筑波大学准教授。1961年、京都府生まれ。1994年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。1997年、京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
國方 栄二
 大阪大学非常勤講師。1952年、大阪府生まれ。1985年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。2005年京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
脇條 靖弘
 山口大学教授。1961年、大阪府生まれ。1991年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。