検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海洋地球環境学 

著者名 川幡 穂高/著
著者名ヨミ カワハタ ホダカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105363212452.1/カワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950674952
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川幡 穂高/著
著者名ヨミ カワハタ ホダカ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.11
ページ数 10,269p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-060752-0
分類記号 452.13
分類記号 452.13
書名 海洋地球環境学 
書名ヨミ カイヨウ チキュウ カンキョウガク
副書名 生物地球化学循環から読む
副書名ヨミ セイブツ チキュウ カガク ジュンカン カラ ヨム
内容紹介 海洋での実例を通じてさまざまなパラメータを整理し、気相・液相と固相との相互作用を理解しながら、現在の地球環境を支配する仕組みを解き明かす。固相に残された環境変遷の記録から何をどう読みとるかについても詳しく解説。
著者紹介 1955年横浜市生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程地質学専攻修了。同大学大学院新領域創成科学研究科/海洋研究所教授。理学博士。

(他の紹介)目次 第1部 地球表層環境システムの概略(地圏・大気圏・水圏・生物圏の概略
地球環境を支配する化学原理)
第2部 地球表層環境サブシステムの仕組み(水と地球表層環境システム
温度と地球表層環境システム
陸域環境の海洋環境への影響
生物生産と地球表層環境システム
粒子状物質と地球表層環境システム
堆積物と地球表層環境システム
生元素の物質循環
熱水循環系の環境と地下生物圏)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。