検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福島県歴史資料館収蔵資料目録 第50集

著者名 福島県文化振興財団福島県文化センター歴史資料課/編集
著者名ヨミ フクシマケン ブンカ シンコウ ザイダン フクシマケン ブンカ センター レキシ シリョウカ
出版者 福島県文化振興財団福島県文化センター歴史資料課
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106902497212.6/フク/50貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
319.5301 319.5301
アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史 占領政策-日本 国際文化交流-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951891165
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福島県文化振興財団福島県文化センター歴史資料課/編集
著者名ヨミ フクシマケン ブンカ シンコウ ザイダン フクシマケン ブンカ センター レキシ シリョウカ
出版者 福島県文化振興財団福島県文化センター歴史資料課
出版年月 2019.3
ページ数 136p
大きさ 26cm
分類記号 212.6
分類記号 212.6
書名 福島県歴史資料館収蔵資料目録 第50集
書名ヨミ フクシマケン レキシ シリョウカン シュウゾウ シリョウ モクロク
県内諸家寄託文書
44

(他の紹介)内容紹介 占領期に始まる米国の対日文化政策は、今日まで日本人の精神に深い痕跡を残している。本書は、「双方向の交流」を謳った米国の文化政策が、実は冷戦のパラノイアと日米の非対称性によって深く冒されており、その結果として日本の知識人の中に深刻な対米依存が形成されたことを、米国側の膨大な一次史料を駆使して描き出したものである。
(他の紹介)目次 第1章 アメリカ合衆国の文化攻勢としての占領改革
第2章 冷戦、「逆コース」、ナショナリズムの台頭
第3章 「ソフト・ピース」と「ふさわしい地位」
第4章 東京でのジョン・D.ロックフェラー三世―文化交流かそれとも文化帝国主義か
第5章 ロックフェラー報告書―共産主義の脅威に対抗して
第6章 日本知識人への文化攻勢
第7章 日本人を親米派に―一九五〇年度東京大学アメリカ研究セミナー
第8章 分権か対抗か―京都アメリカ研究セミナー
第9章 「形だけの民主主義」
(他の紹介)著者紹介 松田 武
 1945年生まれ。1979年、米国ウィスコンシン大学大学院歴史学研究科修了(Ph.D.)。現在、大阪大学大学院国際公共政策研究科教授。専攻はアメリカ史、アメリカ対外関係史、日米関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。