検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペンギン記 

著者名 檀 一雄/著
著者名ヨミ ダン カズオ
出版者 現代社
出版年月 1954.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106787138913.6/ダン/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レーヴィット 熊野 純彦
2008
134.9 134.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951700449
書誌種別 和図書(一般)
著者名 檀 一雄/著
著者名ヨミ ダン カズオ
出版者 現代社
出版年月 1954.7
ページ数 334p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ペンギン記 
書名ヨミ ペンンギンキ

(他の紹介)内容紹介 “互いに共に在ること”は、人間の基礎的な構造である。“私”はつねに“きみ”に対して存在し、“私”を根底から規定するのは“きみ”である。師ハイデガーの問題圏を引き継いで、“共同相互存在”のあり方と日常の生のかたちを濃やかに分析する、日本でも教鞭を執ったユダヤ系哲学者(1897‐1973)の独創的な思考。
(他の紹介)目次 1 フォイエルバッハの将来の哲学の根本命題
2 共同相互存在の構造分析(共同世界と「世界」ならびに「周囲世界」との関係
共同世界の内在的諸構造)
3 相互に自立的なありかたをしている一者と他者(現代の問題設定の批判的な叙述
人間の「自律」のカントによる基礎づけ)
4 私の「唯一性」における“私自身”(責任ある関係は或る者をただ「関係にそくして」顕わにする一方、或る者が「自体的に」どのように在るかを覆ってしまう
じぶん自身への独特な関係の可能性が「個性」を構成する ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。