検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竜王町立玉幡中学校研究紀要 平成6・7年度

著者名 竜王町立玉幡中学校/編
出版者 竜王町立玉幡
出版年月 1995


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103443719K375/リュ/1994貸閲複可在庫 2階地域
2 0103443701K375/リュ/1994貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0103443693K375/リュ/1994貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810011876
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竜王町立玉幡中学校/編
出版者 竜王町立玉幡
出版年月 1995
ページ数 118P
大きさ 30
書名 竜王町立玉幡中学校研究紀要 平成6・7年度
書名ヨミ リユウオウ チヨウリツ タマハタ チユウガツコウ ケンキユウ キヨウ
副書名 生き方についての自覚を深め自己実現をめざ
副書名ヨミ イキカタ ニ ツイテ ノ ジカク オ

(他の紹介)内容紹介 「一番札をお持ちの方」佐吉の声で拝郷鏡三郎の一日の仕事が始まる。元は勘定方だった鏡三郎は、政争に巻き込まれていわゆる縮尻御家人となり、いまや八丁堀近くの「大番屋」の元締。欲と欲とが突っ張り合う金公事から、夫婦の揉め事、心中死体の後始末までよろず相談事が持ち込まれる。人気シリーズ第三弾。
(他の紹介)著者紹介 佐藤 雅美
 昭和16(1941)年、兵庫県生まれ。早稲田大学法学部卒業。会社勤務を経て、43年よりフリーに。60年、処女作「大君の通貨」で、第4回新田次郎文学賞受賞。平成6年、「恵比寿屋喜兵衛手控え」で、第110回直木賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。