検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竹の基礎科学と高度利用技術 (新材料・新素材シリーズ)

著者名 藤井 透/監修
著者名ヨミ フジイ トオル
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105866313657.9/タケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950655826
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤井 透/監修
著者名ヨミ フジイ トオル
出版者 シーエムシー出版
出版年月 2008.8
ページ数 6,236p
大きさ 27cm
ISBN 4-7813-0027-6
分類記号 657.9
分類記号 657.9
書名 竹の基礎科学と高度利用技術 (新材料・新素材シリーズ)
書名ヨミ タケ ノ キソ カガク ト コウド リヨウ ギジュツ
内容紹介 竹の特長と有効活用法を幅広い視点から考察。建築部材としての利用、竹エキスの歯科への応用、竹炭を使った水質浄化技術といった実際的な活用例のほか、生物および栽培植物としての竹の性質も科学的側面から解説する。
叢書名 新材料・新素材シリーズ

(他の紹介)目次 タケの生育環境と生態
資源として竹を理解する
タケをタケたらしめるもの―遺伝子から見たタケの特徴
竹と文化―住宅・生活
竹資源利用に向けた産地形成の可能性と課題
竹材の建築部材としての利用
天然のガラス繊維―竹繊維の取り出しとその特性
竹繊維の有効利用
竹の生理機能と応用
畜産分野における竹の利用
竹エキスの抗菌性と歯科への応用
竹炭を利用した水質浄化技術
竹の漁礁への応用
(他の紹介)著者紹介 藤井 透
 同志社大学理工学部機械システム工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。