検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

密教・自心の探求 

著者名 生井 智紹/著
著者名ヨミ ナマイ チショウ
出版者 大法輪閣
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105338420183.7/ナガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950646359
書誌種別 和図書(一般)
著者名 生井 智紹/著
著者名ヨミ ナマイ チショウ
出版者 大法輪閣
出版年月 2008.8
ページ数 273p
大きさ 20cm
ISBN 4-8046-1273-7
分類記号 183.7
分類記号 183.7
書名 密教・自心の探求 
書名ヨミ ミッキョウ ジシン ノ タンキュウ
副書名 『菩提心論』を読む
副書名ヨミ ボダイシンロン オ ヨム
内容紹介 「自心の源底」は、マンダラの宇宙につながっている-。空海が「密教の真髄」とした聖典「菩提心論」を、最新の研究を踏まえて解明。資料篇として、インドの「菩提心修習論書」の貴重な和訳を収録。

(他の紹介)内容紹介 “自心の源底”は、マンダラの宇宙につながっている―空海が“密教の真髄”とした聖典を、最新の研究を踏まえて解明。資料篇として、インドの関連テクストの貴重な和訳を収録。
(他の紹介)目次 第1章 『菩提心論』の思想史的背景(大乗仏教における密教の形成―大乗における真言門の確立
自心と菩提―如実知自心)
第2章 『菩提心論』を読む
第3章 弘法大師空海と『菩提心論』(不空三蔵と『菩提心論』
真言教学と『菩提心論』)
資料篇 インドの「菩提心修習論書」(ジュニャーナガルバ『瑜伽修習道』
カマラシーラ『入瑜伽修習』
ナガールジュナ『菩提心註解』(『菩提心離相論』))
(他の紹介)著者紹介 生井 智紹
 1947年、茨城県に生まれる。1970年、高野山大学仏教学科卒業、1977年、京都大学大学院博士後期課程(宗教学・仏教学)単位取得退学。1979―81年、文部省東南アジア派遣留学生としてインドL.D.インド学研究所で研究に従事。1994年、広島大学で博士(文学)学位取得、同年より高野山大学教授。また高野山大学研究科長、学長、密教文化研究所長を歴任。菩提心思想、インド後期大乗の諸理論、華厳思想と密教をテーマに研究を続ける。国内外の学術誌に論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。