検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

張大順甲骨文蘭亭叙 (古代文字「蘭亭叙」シリーズ)

著者名 張 大順/著
著者名ヨミ チョウ タイジュン
出版者 木耳社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105865661728.4/チョ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
728.4 728.4
書道 甲骨文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950645626
書誌種別 和図書(一般)
著者名 張 大順/著
著者名ヨミ チョウ タイジュン
出版者 木耳社
出版年月 2008.7
ページ数 98p
大きさ 30cm
ISBN 4-8393-2950-1
分類記号 728.4
分類記号 728.4
書名 張大順甲骨文蘭亭叙 (古代文字「蘭亭叙」シリーズ)
書名ヨミ チョウ タイジュン コウコツブン ランテイジョ
内容紹介 古今不滅の名筆「蘭亭叙」を甲骨文で表現するという、新たな創作の世界へと誘う一冊。200以上の「蘭亭叙」集句を掲載し、文字の筆順、意味、読み方等を分かりやすく説明する。
著者紹介 1962年中国西安生まれ。中国言語文学学士。中国陝西教育学院芸術系客員教授、西安書学院教授、古代文字芸術研究所顧問などを務める。著書に「張大順金文千字文」ほか。
叢書名 古代文字「蘭亭叙」シリーズ

(他の紹介)内容紹介 書聖王羲之の古今不滅の名筆「蘭亭叙」を神意と天趣が表われている甲骨文で表現する新たな創作の世界へと誘い、芸術表現の新境地を拓く。本文は文字の筆順、意味、読み方等を分り易く説明し、200以上(2字句から70字句まで)の「蘭亭叙」集句を掲載。
(他の紹介)目次 作品例
甲骨文「蘭亭叙」
甲骨文「蘭亭叙」集句
作品・甲骨文「蘭亭叙」
甲骨文「蘭亭叙」集句一覧
(他の紹介)著者紹介 張 大順
 1962年中国西安に生まれ、中国言語文学学士。関維陽、李子青、鐘明善、傅嘉儀、韓天衡先生に師事。中国、日本をはじめ、国内外の展覧会の金賞、銀賞、大賞を獲得。中国、日本、韓国、台湾、アメリカ等の美術団体と個人に作品を収蔵される、個展20回(主に古代文字題材)、グループ展多数。中国陝西教育学院芸術系客員教授、陝西硬筆書法家協会顧問、西安書学院教授、日本書鏡院参与、古代文字芸術研究所顧問、甲骨文書法研究代表、在日中国現代芸術家協会副会長、日中書画印研究会会長。現在、協和貿易株式会社篆刻作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。