検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の哺乳類学 3

著者名 大泰司 紀之/監修
著者名ヨミ オオタイシ ノリユキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105332191489.0/ニホ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
489 489
哺乳類 動物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950640534
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大泰司 紀之/監修   三浦 慎悟/監修
著者名ヨミ オオタイシ ノリユキ ミウラ シンゴ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2008.7
ページ数 7,293p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-064253-8
分類記号 489
分類記号 489
書名 日本の哺乳類学 3
書名ヨミ ニホン ノ ホニュウルイガク
内容紹介 哺乳類の多様性とともに、さまざまな角度から研究されるべき哺乳類学の全体像を提示するシリーズ。3では、クジラ、イルカなど水の世界に生きる動物の進化、生態、生理を解き明かし、さらに資源管理と保全について考える。
水生哺乳類
加藤 秀弘/編

(他の紹介)内容紹介 クジラ、イルカ、アザラシ、ジュゴンなど、水の世界に生きる動物の進化、生態、生理を解き明かし、さらに資源管理と保全について考える。哺乳類研究の最前線をとらえるシリーズ完結。
(他の紹介)目次 日本の水生哺乳類―鯨類・鰭脚類・海牛類
1 進化と生態(起源と進化―最新技術で語る鯨類研究
日本の沿岸性鯨類―沿岸に根付くニタリクジラ
世界遺産知床半島の海獣類―アザラシ類の実態)
2 形態と生理(形態変異―イシイルカ
人工繁殖の現状と将来―飼育下の小型鯨類
なにを見ているか―鯨類の光覚能力)
3 資源と保全(資源の動向を探る―鯨類目視調査
海洋生態系を探る―鯨類捕獲調査がめざすもの
絶滅危惧種の保全―沖縄のジュゴン
漁業被害問題―トドの回遊と消長)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。