検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竹の経済史 

著者名 岩井 吉彌/著
著者名ヨミ イワイ ヨシヤ
出版者 思文閣出版
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105329064657.9/イワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950635834
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岩井 吉彌/著
著者名ヨミ イワイ ヨシヤ
出版者 思文閣出版
出版年月 2008.5
ページ数 4,199p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-1391-7
分類記号 657.9
分類記号 657.9
書名 竹の経済史 
書名ヨミ タケ ノ ケイザイシ
副書名 西日本における竹産業の変遷
副書名ヨミ ニシニホン ニ オケル タケサンギョウ ノ ヘンセン
内容紹介 西日本における竹産業について、歴史的な視点から総合的かつ実証的に分析。竹材生産高の上位3県および竹産業が盛んな京都とその周辺を取り上げ、地域別にその変遷をたどる。日本への竹材・竹製品の輸入状況にも触れる。
著者紹介 昭和20年京都市生まれ。京都大学農学部林学科卒業。京都大学大学院農学研究科森林科学専攻森林・人間関係学分野教授。著書に「京都北山の磨丸太林業」「ヨーロッパの森林と林産業」など。

(他の紹介)目次 第1章 竹および竹産業の基礎知識
第2章 大分県竹産業の変遷
第3章 鹿児島県竹産業の変遷
第4章 熊本県竹産業の変遷
第5章 京都府亀岡市の竹産業の変遷
第6章 京都市を中心とした竹産業の変遷
第7章 わが国への竹材および竹製品の輸入
(他の紹介)著者紹介 岩井 吉彌
 昭和20年京都市生まれ。昭和43年京都大学農学部林学科卒業。京都大学大学院を経て、現在、京都大学大学院農学研究科森林科学専攻。森林・人間関係学分野教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。