検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平川家・中島家・小林家文書目録 (近世史料所在調査報告)

著者名 埼玉県立文書館/編集
著者名ヨミ サイタマケンリツ モンジョカン
出版者 [埼玉県立文書館]
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100143858213.4/ヒラ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黛 まどか 若林 直樹
2008
915.6 915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210001740
書誌種別 和図書(一般)
著者名 埼玉県立文書館/編集
著者名ヨミ サイタマケンリツ モンジョカン
出版者 [埼玉県立文書館]
出版年月 1975
ページ数 222p
大きさ 26cm
分類記号 213.4
分類記号 213.405
書名 平川家・中島家・小林家文書目録 (近世史料所在調査報告)
書名ヨミ ヒラカワ ケ ナカジマ ケ コバヤシ ケ モンジョ モクロク
叢書名 近世史料所在調査報告

(他の紹介)内容紹介 俳人・黛まどか神の芸術の国を旅し、感じ、そして詠む。人はなぜこの国に魅せられていくのかこの世のものとは思えない自然の色彩。
(他の紹介)目次 第1章 ニュージーランドの雪月花を追って(黛まどか)(旅のはじまり
善き羊飼いの教会
神の山
氷河の余韻 ほか)
第2章 俳句「真夏の聖夜」(黛まどか)
第3章 黛まどかインニュージーランド(吉田千春)(布団にくるまって赤道を越える
食料品の持ち込みにうるさいワケとは
南が寒く北が暖かい国
ドライブ天国・ニュージーランド ほか)
(他の紹介)著者紹介 黛 まどか
 俳人。神奈川県生まれ。1994年、「B面の夏」50句で第40回角川俳句賞奨励賞受賞。同年、俳句サークル「東京ヘップバーン」発足。1996年、俳句誌「月刊ヘップバーン」創刊・主宰(2006年、通巻100号を機に終刊)。2002年、『京都の恋』で第2回山本健吉文学賞受賞。2005年より「日本再発見塾」呼びかけ人代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。