検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

災害看護 

著者名 黒田 裕子/監修
著者名ヨミ クロダ ヒロコ
出版者 メディカ出版
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105326151492.9/サイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950631865
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黒田 裕子/監修   酒井 明子/監修
著者名ヨミ クロダ ヒロコ サカイ アキコ
出版者 メディカ出版
出版年月 2008.7
ページ数 8,261p
大きさ 26cm
ISBN 4-8404-2527-8
分類記号 492.916
分類記号 492.916
書名 災害看護 
書名ヨミ サイガイ カンゴ
副書名 人間の生命と生活を守る
副書名ヨミ ニンゲン ノ セイメイ ト セイカツ オ マモル
内容紹介 地震や火災などの災害時に行う看護を詳細に解説。災害時に必要な看護技術をはじめ、被災者への精神的援助、災害に関する法律、災害看護教育などを取り上げる。

(他の紹介)目次 第1部 災害、災害看護に関する知識(災害の歴史にみる看護
災害看護に関連する理論 ほか)
第2部 看護の役割と看護活動(災害看護の定義と役割
災害の時期別看護 ほか)
第3部 ケアの実践(災害時に必要な技術
精神的援助(こころのケア))
第4部 これからの災害看護教育(看護基礎教育における災害看護教育のあり方と教育プログラムの実例
災害看護研究と今後の課題)
(他の紹介)著者紹介 黒田 裕子
 1984年宝塚市立病院看護部勤務。1989年宝塚市立病院副総婦長。1995年阪神高齢者・障害者支援ネットワーク副代表。1997年三重県立看護大学講師。1999年しみん基金・KOBE理事長。2002年日本災害看護学会評議員。2005年日本災害看護学会監事。NPO法人災害看護支援機構副理事長、日本災害看護学会教育活動委員、日本災害看護学会ネットワーク実働部、日本災害看護学会社会貢献・広報活動委員、日本災害復興学会広報・デジタル委員、CODE海外災害援助市民センター理事、NPO法人阪神高齢者・障害者支援ネットワーク理事長、NPO法人しみん基金・KOBE理事長、NPO法人日本ホスピス・在宅ケア研究会副理事長、神戸市看護大学非常勤講師、園田学園女子大学非常勤講師ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
酒井 明子
 福井大学教育学研究科(教育学修士)。1983年日本赤十字社幹部看護婦研修。日本赤十字社国際救護語学研修。1984年福井赤十字看護専門学校専任教師。1997年福井医科大学医学部看護学科講師。2003年福井大学医学部看護学科准教授。NPO法人災害看護支援機構副理事長、日本災害看護学会編集委員、日本災害看護学会査読委員、日本災害看護学会教育活動委員、日本災害看護学会ネットワーク実働部、日本集団災害医学会評議員、日本赤十字社蘇生法指導員、NPO法人ふくい災害ボランティアネット監事、福井県災害看護検討委員会副委員長ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。