検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門長寿<後期高齢者>医療制度 

著者名 結城 康博/著
著者名ヨミ ユウキ ヤスヒロ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105324354498.1/ユウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

結城 康博
2008
498.13 498.13
医療制度 健康保険 高齢者医療確保法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950629336
書誌種別 和図書(一般)
著者名 結城 康博/著
著者名ヨミ ユウキ ヤスヒロ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2008.5
ページ数 10,141p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-08520-2
分類記号 498.13
分類記号 498.13
書名 入門長寿<後期高齢者>医療制度 
書名ヨミ ニュウモン チョウジュ コウキ コウレイシャ イリョウ セイド
内容紹介 後期高齢者医療制度の概略をつかむための入門書。創設の背景、窓口患者の自己負担額、保険料算定のプロセス、診療報酬、財政運営の仕組みなどを解説。巻末に、わかりやすい「長寿医療制度に関する基本的なQ&A」を収録。
著者紹介 1969年生まれ。法政大学大学院博士課程修了。淑徳大学准教授。地域包括支援センターで社会福祉士・ケアマネジャー・介護福祉士として勤務。著書に「介護」「医療の値段」など。

(他の紹介)目次 序章 創設の背景
第1章 被保険者と保険者
第2章 窓口患者自己負担額と保険料
第3章 後期高齢者医療の診療報酬
第4章 広域連合と市区町村
第5章 財政運営の仕組み
第6章 「特定健診・保健指導」と支援金
終章 後期高齢者医療制度における問題と課題
巻末資料 厚生労働省資料抜粋
(他の紹介)著者紹介 結城 康博
 1969年生まれ。淑徳大学社会福祉学部卒業。法政大学大学院修士課程修了(経済学修士)。法政大学大学院博士課程修了(政治学博士)。地域包括支援センターで社会福祉士・ケアマネジャー・介護福祉士として勤務。現在、淑徳大学准教授(研究領域:社会保障論、社会福祉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。