検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひめゆりの塔 

著者名 西平 英夫/著
著者名ヨミ ニシヒラ ヒデオ
出版者 雄山閣
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105323521916/ニシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
916 916
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950627427
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西平 英夫/著
著者名ヨミ ニシヒラ ヒデオ
出版者 雄山閣
出版年月 2008.5
ページ数 193p
大きさ 19cm
ISBN 4-639-02044-8
分類記号 916
分類記号 916
書名 ひめゆりの塔 
書名ヨミ ヒメユリ ノ トウ
副書名 学徒隊長の手記
副書名ヨミ ガクト タイチョウ ノ シュキ
内容紹介 沖縄戦当時、聖戦を信じ若い命を戦禍に巻き込み、敗れて生き残った一教師の戦争の記録。付録として『琉球新報』の記事「貴重な秘録還える」と、著者らによる「沖縄戦闘下ニ於ケル沖縄師範学校状況報告」を収録する。
著者紹介 1908〜54年。奈良県生まれ。京都大学哲学科卒。沖縄師範学校教授となり、戦時中はひめゆり学徒隊長。49年、山口大学教授。

(他の紹介)内容紹介 「一人でもいい、生き残って我々の働きを知らせるのだ。」ひめゆり学徒の乙女らと生死を共にした学徒隊長の、愛と苦悩と悔恨の記録、ついに復刊。
(他の紹介)目次 第1部 うつりゆく学園(ひめゆり学園
遅れた疎開
陣地構築と勤労動員
突然の空襲
看護訓練)
第2部 ひめゆり学徒の青春(月下の出動
南風原陸軍病院
初めての犠牲者
弾雨下の青春
文部大臣の激電「決死敢闘」
恨みの転進
紅に染まる「伊原野」
解散命令
終焉)
沖縄戦と西平先生(本村つる)
沖縄から帰ってからの父(松永英美)
付録
(他の紹介)著者紹介 西平 英夫
 1908(明治41)年、奈良県に生まれる。京都大学哲学科卒。1938(昭和13)年、沖縄師範学校教授となり、生徒主事、沖縄決戦下のひめゆり学徒隊本部指揮班に所属、ひめゆり学徒隊長の位置にあった。1946年1月、沖縄より帰る。1949年9月、山口大学教授。1954年1月4日、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。