検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デュルケーム社会学研究 (社会学叢書)

著者名 佐々木 交賢/著
著者名ヨミ ササキ コウケン
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1978.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100941988361.2/ササ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210042244
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐々木 交賢/著
著者名ヨミ ササキ コウケン
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1978.9
ページ数 308,11p
大きさ 22cm
分類記号 361.235
分類記号 361.235
書名 デュルケーム社会学研究 (社会学叢書)
書名ヨミ デュルケーム シャカイガク ケンキュウ
副書名 基礎理論と政治社会学
副書名ヨミ キソ リロン ト セイジ シャカイガク
叢書名 社会学叢書

(他の紹介)内容紹介 著者の没後に発掘、記録された、文章・講演・座談・インタヴューを収録。第1巻は「十九世紀以降欧洲社会思想史」「戦後日本の精神状況」など15編。
(他の紹介)目次 1(現状(status quo)維持と「現状打破」
蝋山政道教授行政学試験答案
ホープに就て
復古調をどう見るか
満五才
お茶の間政談
六〇年安保への私見)
2(聞き書き 庶民大学三島教室
十九世紀以降欧洲社会思想史―特に独逸を中心として)
3(一九五〇年前後の平和問題
南原先生と私―私個人の戦中・戦後の学問の歩み
法・政治・人間―丸山先生と語る
大山郁夫・生誕百年記念に寄せて)
4(戦後日本の精神状況(鼎談 石田雄・藤田省三)―『現代政治の思想と行動』をまとめるにあたって
二十四年目に語る被爆体験)
(他の紹介)著者紹介 丸山 眞男
 1914年大阪に生まれる。1937年東京大学法学部卒業。1940年助教授、1950年教授。1961‐62年ハーバード大学特別客員教授。1962‐63年オックスフォード・セント・アントニーズ・カレッジ客員教授。1971年退官。1975‐76年プリンストン高等学術研究所員。1996年8月15日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。