検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

五稜郭 (日本の遺跡)

著者名 田原 良信/著
著者名ヨミ タハラ ヨシノブ
出版者 同成社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105934608210.58/タハ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
210.58 210.58

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950621646
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田原 良信/著
著者名ヨミ タハラ ヨシノブ
出版者 同成社
出版年月 2008.5
ページ数 3,186p
大きさ 20cm
ISBN 4-88621-434-8
分類記号 210.58
分類記号 210.58
書名 五稜郭 (日本の遺跡)
書名ヨミ ゴリョウカク
副書名 幕末対外政策の北の拠点
副書名ヨミ バクマツ タイガイ セイサク ノ キタ ノ キョテン
内容紹介 箱館戦争の舞台となった五稜郭は、軍事要塞ではなかった-。軍事的要因よりもライフラインを充実させた政治的な中心地・五稜郭の真の姿を再考する。最新の発掘データをふまえ凝縮した、遺跡の総合ガイドブック。
著者紹介 1952年北海道生まれ。駒澤大学文学部歴史学科考古学専攻卒業。函館市教育委員会生涯学習部文化財課長。
叢書名 日本の遺跡

(他の紹介)目次 1 五稜郭の概要
2 五稜郭の沿革
3 五稜郭関係の資料調査
4 五稜郭跡発掘調査の経緯
5 五稜郭の発掘調査成果
6 五稜郭跡の復元整備に向けて
7 五稜郭とヨーロッパの城塞都市
8 五稜郭関連の遺跡
(他の紹介)著者紹介 田原 良信
 1952年、北海道生まれ。駒澤大学文学部歴史学科考古学専攻卒業。現在、函館市教育委員会生涯学習部文化財課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。