検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女優の誕生と終焉 

著者名 池内 靖子/著
著者名ヨミ イケウチ ヤスコ
出版者 平凡社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106008485772.1/イケ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
772.1 772.1
演劇-日本 女優 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950620529
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池内 靖子/著
著者名ヨミ イケウチ ヤスコ
出版者 平凡社
出版年月 2008.3
ページ数 351p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-47231-8
分類記号 772.1
分類記号 772.1
書名 女優の誕生と終焉 
書名ヨミ ジョユウ ノ タンジョウ ト シュウエン
副書名 パフォーマンスとジェンダー
副書名ヨミ パフォーマンス ト ジェンダー
内容紹介 規範としての身体から越境する身体へ。ジェンダーとポストコロニアルの視点から、演劇・パフォーマンス研究とジェンダー研究を交差させ、日本近現代の演劇のテクストと身体を新たに読み直す。
著者紹介 1947年生まれ。立命館大学産業社会学部教授。著書に「フェミニズムと現代演劇」など。

(他の紹介)内容紹介 規範としての身体から越境する身体へ。ジェンダーとポストコロニアルの視点から近現代日本の演劇テクストと身体を読み直す。
(他の紹介)目次 第1部 帝国のプロジェクトとしての近代演劇(「女優」と日本の近代―松井須磨子を中心に
帝国のまなざしと擬態―川上音二郎・貞奴の『オセロ』
帝国のロマンス「三態」―『マダム・バタフライ』『M.バタフライ』『ミス・サイゴン』)
第2部 近代演劇の否定―アングラ演劇におけるパフォーマンスとジェンダー(アングラ演劇における「女」―鈴木忠志の「女優論」と佐藤信の「阿部定」劇
「家と母」の解体―寺山修司の『田園に死す』から
「母であること/女であること」―『身毒丸』の二つの上演
「母殺し」を超えて―岸田理生の『糸地獄』における対抗的語りと身体性)
第3部 「ポスト・アングラ」の身体表現と批評言説(「女性観客」の構築―批評行為というパフォーマンスの政治学
撹乱するセクシュアリティ―ダムタイプの『S/N』におけるドラァグ・クィーンのパフォーマンス
「“女優”の消滅」―セクシュアリティをめぐるイトー・ターリのパフォーマンス
身体をめぐる近代のパラダイムを超えて―金満里・劇団態変の身体表現)
(他の紹介)著者紹介 池内 靖子
 1947年生れ。立命館大学産業社会学部教授。演劇論、ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。