検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基本会計学用語辞典 

著者名 松尾 聿正/編著
著者名ヨミ マツオ ノブマサ
出版者 同文舘出版
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105313902336.9/キホ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
336.9 336.9
会計-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950617103
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松尾 聿正/編著   平松 一夫/編著
著者名ヨミ マツオ ノブマサ ヒラマツ カズオ
出版者 同文舘出版
出版年月 2008.4
ページ数 28,357p
大きさ 19cm
ISBN 4-495-18382-0
分類記号 336.9
分類記号 336.9
書名 基本会計学用語辞典 
書名ヨミ キホン カイケイガク ヨウゴ ジテン
内容紹介 簿記、財務会計、国際会計などの会計の全領域と、新公認会計士試験制度に対応した領域の基本的なコンセプトを解説。分野別項目一覧、和文索引、欧文索引も収録。会社法施行後の会計を取り巻く諸制度の変更に即した改訂版。
著者紹介 1941年大阪府生まれ。関西大学大学院商学研究科博士課程単位取得。同大学教授。

(他の紹介)内容紹介 会計の全領域はもとより、新公認会計士試験制度にも対応しうる領域も扱う。具体的には、15領域、1,212項目をカバー―主要領域:簿記、財務会計、国際会計、原価会計、管理会計、監査。法律領域:企業法、租税法。その他領域:ディスクロージャー、ファイナンス、経営分析、公会計、環境会計、会計史、人物・団体・法規。
(他の紹介)目次 簿記
財務会計・国際会計
原価計算・管理会計
監査
企業法
租税法
ディスクロージャー“開示”
ファイナンス“財務”
経営分析
公会計
環境会計
会計史
人物・団体・法規
欧語略記一覧(ABC順)
(他の紹介)著者紹介 松尾 聿正
 1941年大阪府生まれ。1970年関西大学大学院商学研究科博士課程単位取得。現在、関西大学教授、博士(商学)(関西大学)、日本会計研究学会評議員、国際会計研究学会理事、日本社会関連会計学会理事など。財務会計論を中心に著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平松 一夫
 1947年兵庫県生まれ。1975年関西学院大学大学院商学研究科博士課程単位取得。現在、関西学院大学教授、商学博士(関西学院大学)、国際会計研究学会会長代理、IAAER(国際会計教育研究学会)Advisorなど。国際会計論を中心に著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。