検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

因幡の麒麟獅子舞 (鳥取県史ブックレット)

著者名 原島 知子/著
著者名ヨミ ハラシマ トモコ
出版者 鳥取県
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106945637386.8/ハラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
375.85 375.85
国語科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952028925
書誌種別 和図書(一般)
著者名 原島 知子/著   鳥取県立公文書館/編
著者名ヨミ ハラシマ トモコ トットリケンリツ コウブンショカン
出版者 鳥取県
出版年月 2021.3
ページ数 105p
大きさ 21cm
分類記号 386.8172
分類記号 386.8172
書名 因幡の麒麟獅子舞 (鳥取県史ブックレット)
書名ヨミ イナバ ノ キリン シシマイ
叢書名 鳥取県史ブックレット

(他の紹介)目次 「読解力の低下」問題への基本的な視座―国語の授業のあり方を見直していくこと
PISA調査の結果をどう見るか・その1―「読解力の低下」は真実か
PISA調査の結果をどう見るか・その2―「読解力の低下」をめぐる言説の問題
PISA調査の結果をどう見るか・その3―国内の学力調査結果もふまえた今後の国語科授業のあり方
PISA調査の結果をどう見るか・その4―「読むこと」指導の改革・三つのポイント
PISA調査の結果をどう見るか・その5―フィンランドの国語教科書を検討する
国語科と総合的学習との関係・その1―国語科練習単元という発想
国語科と総合的学習との関係・その2―機能的・実用的なリテラシーの育成に向けて
PISA型読解力を高める国語科授業のあり方・その1―情報として読むこと
PISA型読解力を高める国語科授業のあり方・その2―批評すること
PISA型読解力を高める国語科授業のあり方・その2―批評すること
PISA型読解力を高める国語科授業のあり方・その3―論理的に思考すること・表現すること
PISA型読解力を高める国語科授業のあり方・その4―〈解釈〉と〈分析〉の見直しとその統合
PISA型読解力育成のための教科間の連携・協力のあり方
PISA型読解力育成のための教材集
今なぜPISA型読解力の必要性が叫ばれているのか
(他の紹介)著者紹介 鶴田 清司
 1955年、山梨県生まれ。都留文科大学教授。教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。