検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル・スタンダードから見た日本のメディア報道 (NIRA研究報告書)

出版者 総合研究開発機構
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103535787699.6/グロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
361.78 361.78
日本研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010030407
書誌種別 和図書(一般)
出版者 総合研究開発機構
出版年月 2000.3
ページ数 143p
大きさ 30cm
ISBN 4-7955-8409-5
分類記号 699.64
分類記号 699.64
書名 グローバル・スタンダードから見た日本のメディア報道 (NIRA研究報告書)
書名ヨミ グローバル スタンダード カラ ミタ ニホン ノ メディア ホウドウ
内容紹介 日米英で同日に録画したテレビ番組を、カルチュラル・スタディーズから派生したメディア・スタディーズの手法で、メディアが映し出す文化のさまざまな側面を凝視し、拡大し、分析してその意味を考える。
叢書名 NIRA研究報告書

(他の紹介)目次 第1部 都市社会学の理論(歴史のなかの都市―市民共同体形成の社会学
シカゴ学派の都市研究
生活様式としてのアーバニズム
社会的ネットワークと下位文化
都会人のパーソナリティ
新都市社会学の問題意識―資本主義と都市
日本の都市社会学―都市社会学の第1世代)
第2部 現代都市のすがた―都市的現実へのアプローチ(グローバリゼーションと都市エスニシティ―多文化共生の都市へ
都心とインナーエリア
郊外社会とサバーバニズム
町内会・自治会とNPO―地域社会と社会集団
コミュニティとその可能性
都市の貧困層
現代大都市の社会階層:新たな不平等の成立?
アジア都市の現状と未来)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。