検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガイドブック消費者契約法 

著者名 佐々木 幸孝/編
著者名ヨミ ササキ ユキタカ
出版者 法学書院
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105303184365/ガイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
365 365
消費者契約法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950608524
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐々木 幸孝/編   齋藤 雅弘/編   安藤 朝規/編
著者名ヨミ ササキ ユキタカ サイトウ マサヒロ アンドウ トモミ
出版者 法学書院
出版年月 2008.4
ページ数 240p
大きさ 21cm
ISBN 4-587-21635-1
分類記号 365
分類記号 365
書名 ガイドブック消費者契約法 
書名ヨミ ガイドブック ショウヒシャ ケイヤクホウ
内容紹介 図・チャートなどを交えて、消費者契約法の重要ポイントをQ&Aで解説。消費者が日常生活でぶつかることの多い具体的なトラブル例を取り上げ、消費者契約法を活用した解決方法についても紹介する。
著者紹介 1952年生まれ。東京都立大学卒業。弁護士。共著に「銀行の融資者責任」など。

(他の紹介)内容紹介 消費者団体訴訟等、消費者契約法の重要ポイントをQ&Aで解説。「トラブルQ&A」で、典型的なトラブル事例を数多く解決。
(他の紹介)目次 1 消費者契約法の重要ポイントQ&A(消費者契約法が制定されたのはなぜですか?
消費者契約法が適用されるのはどのような場合ですか?
「消費者」と「事業者」との区別とは?
「消費者」「事業者」とは何ですか? ほか)
2 トラブルQ&A(適用範囲・1 自販機の設置の勧誘のケース
適用範囲・2 高性能掃除機の売買契約のケース
適用範囲・3 フランチャイズ加盟契約のケース
不実の告知・1 留学試験合格目的の講座の受講勧誘 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 幸孝
 1952年生まれ、1976年東京都立大学卒業、1979年弁護士登録(東京弁護士会)。東京弁護士会消費者問題特別委員会委員長(96〜97年度)、日弁連消費者問題対策委員会委員、国民生活センター客員講師、東京都消費者被害救済委員会委員(06年〜)、専修大学法科大学院客員教授(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 雅弘
 1954年生まれ、1980年一橋大学法学部卒業、1982年弁護士登録(東京弁護士会)。東京弁護士会消費者問題特別委員会委員長(98年度)、日弁連消費者問題対策委員会副委員長(93年度)、国民生活センター客員講師、一橋大学法学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安藤 朝規
 1953年生まれ、1976年中央大学法学部卒業、1983年弁護士登録(東京弁護士会)。日弁連司法問題対策特別委員会委員、東京弁護士会消費者問題特別委員会副委員長(96〜99年度)、東京弁護士会法律相談センター運営委員会副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。