検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

政治教育叢書 資料篇(法律篇) 第5輯

著者名 民主政治教育連盟/編
著者名ヨミ ミンシュ セイジ キョウイク レンメイ
出版者 民主政治教育連盟
出版年月 1948


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100542976310.8/セイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
金工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210019133
書誌種別 和図書(一般)
著者名 民主政治教育連盟/編
著者名ヨミ ミンシュ セイジ キョウイク レンメイ
出版者 民主政治教育連盟
出版年月 1948
ページ数 118p
大きさ 21cm
分類記号 310.8
分類記号 310.8
書名 政治教育叢書 資料篇(法律篇) 第5輯
書名ヨミ セイジ キョウイク ソウショ

(他の紹介)内容紹介 スロバキアやチュニジア、南アフリカなどの世界の針金細工の作品と、青森ねぶたや京都の金網細工、秋田の銀線細工など日本の伝統的針金細工の作品を、多数カラー写真で紹介。
(他の紹介)目次 世界の伝統的針金工作
日本の伝統的針金工作
世界と日本の現代作家
針金の伝承遊び
作ってみよう
初級
中級
上級
伝承遊び
針金と針金細工の歴史
(他の紹介)著者紹介 中嶋 郁子
 1962年神奈川県生まれ。東京藝術大学美術学部大学院視覚デザイン科修了。ワイヤークラフトデザイン・制作スタジオwirefactory(ワイヤーファクトリー)主宰。ワイヤー作品を多数制作、発表すると同時に、全国各地でワークショップを開催。書籍執筆、専用工具のデザインワーク(グッドデザイン賞受賞)やワイヤー素材開発、キット商品展開など、ワイヤーとワイヤークラフトに関するあらゆるプロジェクトに参加、活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。