検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古今集遠鏡 2(東洋文庫)

著者名 本居 宣長/著
著者名ヨミ モトオリ ノリナガ
出版者 平凡社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105284004911.13/モト/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本居 宣長 今西 祐一郎
2008
911.1351 911.1351
古今和歌集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950605520
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本居 宣長/著   今西 祐一郎/校注
著者名ヨミ モトオリ ノリナガ イマニシ ユウイチロウ
出版者 平凡社
出版年月 2008.3
ページ数 300p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80772-1
分類記号 911.1351
分類記号 911.1351
書名 古今集遠鏡 2(東洋文庫)
書名ヨミ コキンシュウ トオカガミ
内容紹介 細心かつ精緻な読み取りの力で古今集のはるかな古雅を、江戸期のいま・ここの言葉へと引き寄せる。本居宣長による古今集の俗語訳「古今集遠鏡」の翻刻。「古今集 巻二十」までをおさめる。稿本との異同も注記。
叢書名 東洋文庫

(他の紹介)内容紹介 「ホント」から「ホンマ」へ、「ハカナイ」から「アホラシ」へ―版本・稿本の異同を注記、古今集の古雅を江戸期のいま・ここの言葉にうつす俗語訳苦心の推敲も興味津々。
(他の紹介)目次 4の巻(古今和歌集巻第十一遠鏡―恋歌一
古今和歌集巻第十二遠鏡―恋哥二
古今和歌集巻第十三遠鏡―恋歌三)
5の巻(古今和歌集巻第十四遠鏡―恋哥四
古今和歌集巻第十五遠鏡―恋哥五
古今和歌集巻第十六遠鏡―哀傷歌)
6の巻(古今和歌集巻第十七遠鏡―雑歌上
古今和歌集巻第十八遠鏡―雑歌下
古今和歌集巻第十九遠鏡―雑躰
古今和歌集巻第二十遠鏡―大歌所御歌・神あそびのうた・東歌)
(他の紹介)著者紹介 今西 祐一郎
 1946年、奈良県生まれ。京都大学文学部卒業。現在、九州大学文学部教授。専攻は日本古典文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。