検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代の大阪 (大阪郷土史叢書)

著者名 天坊 幸彦/著
著者名ヨミ テンボウ ユキヒコ
出版者 湯川弘文社
出版年月 1936


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100358480291.63/テン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平岡 敏夫
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210071607
書誌種別 和図書(一般)
著者名 天坊 幸彦/著
著者名ヨミ テンボウ ユキヒコ
出版者 湯川弘文社
出版年月 1936
ページ数 154P
大きさ 19
書名 古代の大阪 (大阪郷土史叢書)
書名ヨミ コダイ ノ オオサカ
叢書名 大阪郷土史叢書

(他の紹介)内容紹介 ふだん何気なく見ているカレンダーや暦にはさまざまな情報が入っています。それは長い歴史に裏づけされた日本独自の文化の集大成です。その日の記念日・できごと・生れた人を1日1ページで構成しました。きょうがどんな日かを知ることからはじまる「新しい学び」の手だすけに役立ててください。4月〜6月の主な祭りと年中行事。発展学習―誕生日調べ。暦とカレンダー―十干十二支、祝祭日。
(他の紹介)目次 この本の特色、使い方とお願い
4月〜6月の主な祭りと年中行事
発展学習誕生日を調べてみよう
暦とカレンダーの見方について
4月
暦とカレンダー十干十二支について
5月
6月
暦とカレンダー祝祭日について


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。