検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドキュメント 自決と玉砕 

著者名 安田 武/編
著者名ヨミ ヤスダ タケシ
出版者 双柿舎
出版年月 1984.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102045200210.75/ドキ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農林省
2008
913.6 913.6
農村計画 農業政策 鰍沢町-農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210191336
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安田 武/編   福島 鋳郎/編
著者名ヨミ ヤスダ タケシ フクシマ ジュウロウ
出版者 双柿舎
出版年月 1984.8
ページ数 363p
大きさ 20cm
ISBN 4-88029-026-2
分類記号 210.75
分類記号 210.75
書名 ドキュメント 自決と玉砕 
書名ヨミ ドキュメント ジケツ ト ギョクサイ
副書名 戦争下の日本人
副書名ヨミ センソウカ ノ ニホンジン

(他の紹介)内容紹介 馬喰・十吉は、海への憧れを一艘の貨物船に託した。一族の悲劇はそこに始まる。甥の余一は、崖から落ちる十吉の愛馬アオに変身し、港町で従姉・佐枝子が自死したという噂を耳にした。駿河湾西岸地方を舞台に、運命に試される純粋な人間の行為を「光と影」の綾なす世界に、鮮やかに刻印する三部作。力強いデッサンによって、海・波・光など自然の原型を焙りだし、重苦しい生の課題を問う小川文学の達成。
(他の紹介)著者紹介 小川 国夫
 1927・12・21〜。小説家。静岡県生まれ。東京大学国文科中退。幼少年期は病弱で、文学に親しんだ。戦後、旧制静岡高校時代にカトリックに入信。1953年大学在学中にフランスに私費留学。単車で地中海沿岸の各地を放浪。56年帰国。57年『アポロンの島』を自費出版し、島尾敏雄に激賞された。『試みの岸』『或る聖書』『彼の故郷』など、簡勁な文体で、魂の原型を描き出し、「内向の世代」を代表する作家とみなされる。86年『逸民』で川端康成文学賞、94年『悲しみの港』で伊藤整文学賞、99年『ハシッシ・ギャング』で読売文学賞受賞。日本芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。