検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「公共性」論 

著者名 稲葉 振一郎/著
著者名ヨミ イナバ シンイチロウ
出版者 NTT出版
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105294771361/イナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950603635
書誌種別 和図書(一般)
著者名 稲葉 振一郎/著
著者名ヨミ イナバ シンイチロウ
出版者 NTT出版
出版年月 2008.3
ページ数 404p
大きさ 20cm
ISBN 4-7571-4180-3
分類記号 361
分類記号 361
書名 「公共性」論 
書名ヨミ コウキョウセイロン
内容紹介 21世紀の批判的社会思想のキーワード=「公共性」。しかし、人工環境のもとで動物化する私たちに、「市民社会」「公共圏」は可能なのか。概念史を整理し、法学や認知科学などの成果を吸収し、「公共性」を考察する。
著者紹介 1963年生まれ。明治学院大学社会学部教授(社会倫理学)。著書に「リベラリズムの存在証明」「経済という教養」など。

(他の紹介)内容紹介 21世紀の批判的社会思想のキーワード=「公共性」。しかし、人工環境のもとで動物化する私たちに、「市民社会」「公共圏」は可能なのか。概念史を整理し、法学、経済学、現代思想、認知科学の成果を吸収し、「公共性」を徹底思考する。よりよき世界を構想するすべての人、必読。
(他の紹介)目次 1 「公共性」と「市民社会」―概念史の試み
2 公共性の理論(は可能か?)
3 人工環境のエコロジー
4 リベラリズムのアイロニー
5 他律的/ひ弱なリベラリズム?
6 環境管理型権力と全体主義
7 「例外状態」
8 幸福なホモ・サケル
9 「よき全体主義」からの脱出
10 左翼の隘路
(他の紹介)著者紹介 稲葉 振一郎
 1963年生まれ。明治学院大学社会学部教授(社会倫理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。