検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

池田勇人政権の対外政策と日韓交渉 

著者名 金 斗昇/著
著者名ヨミ キン トショウ
出版者 明石書店
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105862387319.1/キム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950599786
書誌種別 和図書(一般)
著者名 金 斗昇/著
著者名ヨミ キン トショウ
出版者 明石書店
出版年月 2008.2
ページ数 323p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-2725-9
分類記号 319.1021
分類記号 319.1021
書名 池田勇人政権の対外政策と日韓交渉 
書名ヨミ イケダ ハヤト セイケン ノ タイガイ セイサク ト ニッカン コウショウ
副書名 内政外交における「政治経済一体路線」
副書名ヨミ ナイセイ ガイコウ ニ オケル セイジ ケイザイ イッタイ ロセン
内容紹介 日韓交渉の妥結において池田勇人政権が果たした役割とは何だったのか。池田政権の安全保障政策を再検証し、対韓政策と相互に関連づけながら、特に請求権問題の合意について「包括的安全保障論」の観点から分析する。
著者紹介 1963年生まれ。立教大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。ハーバード大学ライシャワー日本研究所客員研究員等を経て、韓国国防研究院安保戦略研究センターに所属。

(他の紹介)内容紹介 日韓交渉の妥結において池田勇人政権が果たした役割とは何だったのか。一般に「経済外交」として位置づけられる池田政権の安全保障政策を再検証し、対韓政策と相互に関連づけながら、特に請求権問題の合意について「包括的安全保障論」の観点から分析する。
(他の紹介)目次 序章 日韓交渉の争点と池田政権の位置づけ
第1章 池田政権以前の日韓交渉―請求権問題を中心に
第2章 池田政権の対外政策における「政治経済一体路線」と日韓交渉
第3章 大平正芳の「政治経済一体路線」の展開と日韓交渉―請求権問題の合意
第4章 日韓交渉をめぐる国内外の状況
第5章 請求権問題合意後の「政治経済一体路線」
終章 「政治経済一体路線」とは何だったのか?―若干の考察と結論
(他の紹介)著者紹介 金 斗昇
 1963年生まれ。立教大学法学部卒業(1996)。立教大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。同大学で博士学位取得(政治学、2003)。立教大学法学部助手(2003〜2004)、ハーバード大学ライシャワー日本研究所客員研究員(2004〜2006)をへて、現在、韓国国防研究員安保戦略研究センター先任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。