検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

危険な食品・安全な食べ方 (プロブレムQ&A)

著者名 天笠 啓祐/著
著者名ヨミ アマガサ ケイスケ
出版者 緑風出版
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105633184498.5/アマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
498.54 498.54
食品衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950595122
書誌種別 和図書(一般)
著者名 天笠 啓祐/著
著者名ヨミ アマガサ ケイスケ
出版者 緑風出版
出版年月 2008.2
ページ数 183p
大きさ 21cm
ISBN 4-8461-0802-1
分類記号 498.54
分類記号 498.54
書名 危険な食品・安全な食べ方 (プロブレムQ&A)
書名ヨミ キケン ナ ショクヒン アンゼン ナ タベカタ
副書名 自らの手で食卓を守るために
副書名ヨミ ミズカラ ノ テ デ ショクタク オ マモル タメ ニ
内容紹介 輸入品の品質の安全性や鳥インフルエンザの感染など、食を取り巻く環境はますます悪化している。なぜ、このような事態に陥ったのかを様々な問題を通して分析、食の安全と身を守るにはどうしたらいいのかを具体的に提言する。
著者紹介 1947年東京生まれ。早大理工学部卒。ジャーナリスト、遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン代表、市民バイオテクノロジー情報室代表。著書に「遺伝子組み換え作物はいらない!」など。
叢書名 プロブレムQ&A

(他の紹介)内容紹介 「ミートホープ」、「白い恋人」、「赤福」、「船場吉兆」など、次々と期限表示の改竄、産地の偽装、原材料の偽装等々、食品偽装事件が明るみに出て、私たちの信頼を裏切り続けている。また、輸入品の品質の安全性や鳥インフルエンザの感染、遺伝子組み換え食品の問題など、食を取り巻く環境はますます悪化している。本書は、なぜ、このような事態に陥ったのかを様々な問題を通して分析、どういう政策がとられるべきか、食の安全と身を守るにはどうしたらいいのかを具体的に提言している。
(他の紹介)目次 BSEとは何ですか?
BSEはどのような原因で起きたのですか?
牛の病気なのに、どのように人間に病気を引き起こすのですか?
米国でBSE感染牛が見つかって以来、輸入停止や再開を繰り返すのは?
米国産牛肉は安全ですか?
霜降り肉は高級というイメージですが、このような牛肉はどうですか?
鳥インフルエンザとは何ですか?
鳥インフルエンザはどうして広がったのですか?
卵や鶏肉などを食べても大丈夫でしょうか?
遺伝子組み換え食品って何ですか?〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。