検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

運命の花びら 上(角川文庫)

著者名 森村 誠一/[著]
著者名ヨミ モリムラ セイイチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107308314B913.6/モリ/1貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森村 誠一
2008
910.268 910.268
島崎 藤村

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951801745
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森村 誠一/[著]
著者名ヨミ モリムラ セイイチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.12
ページ数 438p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-107659-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 運命の花びら 上(角川文庫)
書名ヨミ ウンメイ ノ ハナビラ
内容紹介 吉良邸討ち入りによって仲を裂かれた赤穂浪士・前原伊助と、吉良家の奥女中・千尋。以後、日本の歴史を彩った節目に、ふたりの家系に連なる者たちが幾度も巡り会い…。
叢書名 角川文庫

(他の紹介)内容紹介 本論文は、近代の作家島崎藤村の文学研究である。対象としたテクストはほぼ全ての著作にわたっている。新体詩史上における藤村詩の問題(四つの詩集)、詩から小説へのジャンルの転換に伴う表現方法上の模索、十九世紀ヨーロッパ本格小説の模倣(『緑葉集』『破戒』)から自伝的小説(『春』『家』)への移行、渡仏体験を挟んでなされた存在論的課題探究とそれをめぐる問題(『新生』『桜の実の熟する時』『嵐』)、文明批評的小説『夜明け前』論、更に、藤村研究とその周辺の問題へと展開している。
(他の紹介)目次 序論
本論(詩の世界
表現方法の模索
“近代”と“文学”
“異(他)界”往還
日本の“近代”を索めて―『夜明け前』論
文学史・研究史における藤村とその周辺)
(他の紹介)著者紹介 下山 孃子
 1948年、秋田県に生まれる。東京女子大学文理学部卒業、同大学院修士課程修了。現在、大東文化大学文学部教授。日本近代文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。