検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

元禄俳優伝 (シリーズ<物語の誕生>)

著者名 土屋 恵一郎/著
著者名ヨミ ツチヤ ケイイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102413374774.2/ツチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
780.69 780.69
オリンピック-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310014433
書誌種別 和図書(一般)
著者名 土屋 恵一郎/著
著者名ヨミ ツチヤ ケイイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1991.12
ページ数 199p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-004154-1
分類記号 774.28
分類記号 774.28
書名 元禄俳優伝 (シリーズ<物語の誕生>)
書名ヨミ ゲンロク ハイユウデン
叢書名 シリーズ<物語の誕生>

(他の紹介)内容紹介 1896年の第1回アテネ大会は参加者240人中200人がギリシャ人、「金メダル」は銀製だった。第2回で女性が初参加し、第4回でメートル法が採用され、第5回で初めて日本人が出場…。近代オリンピックは1世紀を生き延び、出場選手は延べ12万人を超えた。政治や時代を背景に、スタジアムの内外で、無数のドラマが繰り広げられてきた。たとえば第10回ロス大会の馬術。愛馬とともに戦ったバロン西が優勝の瞬間に叫んだ「We won!」。「日本が勝った!」と報道された。そうだろうか?第1回アテネから第28回アテネまで夏の全大会を、エピソードをつなぎつつ、出場日本人を切り口に物語に仕立てる。「アマチュアリズム」「ドーピング」「ジェンダー」など、現在につながるテーマも盛り込んで語り下ろす。
(他の紹介)目次 第1章 近代オリンピック誕生の背景
第2章 国際化時代への葛藤
第3章 パイオニアの死闘
第4章 終戦から冷戦へと揺れる聖火
第5章 プロパガンダの舞台
第6章 コマーシャリズムの反撃
(他の紹介)著者紹介 武田 薫
 1950年宮城県生まれ。スポーツライター。東京外国語大学卒業後、報知新聞記者を経て85年からフリーに。マラソン、テニス、野球などを中心に取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。