検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浅井氏三代 (人物叢書 新装版)

著者名 宮島 敬一/著
著者名ヨミ ミヤジマ ケイイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105272033288.3/ミヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
288.3 288.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950591598
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮島 敬一/著
著者名ヨミ ミヤジマ ケイイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.2
ページ数 18,289p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05244-3
分類記号 288.3
分類記号 288.3
書名 浅井氏三代 (人物叢書 新装版)
書名ヨミ アサイ シ サンダイ
内容紹介 北近江に三代の繁栄を誇った戦国大名浅井氏。「国衆」から下剋上して領国支配を展開。織田信長と互角に戦い、中央政治史に影響を与えた。地域社会が生んだその足跡から、新たな戦国大名像と時代を描く。
著者紹介 1948年東京都生まれ。明治大学大学院博士課程単位取得退学。博士(史学)。佐賀大学経済学部教授。著書に「戦国期社会の形成と展開」など。
叢書名 人物叢書 新装版

(他の紹介)内容紹介 北近江を舞台に、亮政・久政・長政と三代にわたる繁栄を誇った戦国大名浅井氏。「国衆」から下剋上して領国支配を展開。小さな戦国大名でありながら織田信長と互角に戦い、軍事的に敗れはしたが、畿内近国ゆえに中央政治史に大きな影響を与えた。北近江の地域社会が生んだ戦国大名浅井氏の足跡から浮かび上がる、新たな戦国大名像とその時代を描く。
(他の紹介)目次 第1 浅井氏の登場―『江北記』の世界
第2 浅井亮政の時代
第3 浅井久政の時代
第4 浅井氏権力の形成―京極氏から浅井氏へ
第5 浅井長政の登場
第6 浅井長政と織田信長
第7 浅井長政と対信長包囲網
第8 浅井氏の終末
(他の紹介)著者紹介 宮島 敬一
 1948年東京都生まれ。1971年横浜国立大学卒業。1978年明治大学大学院博士課程単位取得退学。博士(史学)。現在、佐賀大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。