検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本史史料論 (放送大学大学院教材)

著者名 五味 文彦/編著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106501125210.02/ニホ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五味 文彦 杉森 哲也
2008
498.5 498.5
食生活 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951363292
書誌種別 和図書(一般)
著者名 五味 文彦/編著   杉森 哲也/編著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ スギモリ テツヤ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2015.3
ページ数 285p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-14055-6
分類記号 210.029
分類記号 210.029
書名 日本史史料論 (放送大学大学院教材)
書名ヨミ ニホンシ シリョウロン
内容紹介 日本史研究の素材である史料とは何かという基本的な知識を解説。古代から近現代に至る日本の歴史を学習する上で最も基本的な史料を取り上げ、その特質と読解の基礎についてわかりやすく説明する。
著者紹介 1946年山梨県生まれ。東京大学名誉教授。放送大学教授。著書に「書物の中世史」など。
叢書名 放送大学大学院教材
叢書名 放送大学大学院文化科学研究科
叢書名 人文学プログラム

(他の紹介)目次 1 朝ごはんに旬の味―日本の四季を楽しもう!
2 みんなでつくろう!(春のかおりをはこぶ―たけのこごはん
春のさわやかなみどりがはえる―カニたまのそらまめあんかけ
あつい夏にも食がすすむ―えだまめごはんと小アジの甘酢づけ
秋の海の幸がおいしい―サンマのしょうが煮
こころもからだもあたたまる冬の晩ごはん―具だくさんおじや)
(他の紹介)著者紹介 服部 幸應
 東京生まれ。学校法人服部学園理事長・服部栄養専門学校校長。医学博士。多くのテレビ番組を企画・監修・出演。テレビでもおなじみの食の探究者。食育、料理を通じた地球環境保護の活動にも精力的に取り組んでいる。内閣府「食育推進会議」「食育推進基本計画検討会」委員、「早寝早起き朝ごはん」全国協議会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 津貴子
 東京生まれ。フランスおよびスイスの料理学校へ留学ののち、服部流家元に就任。現在、そのほかに家元会および服部栄養料理研究会会長、学校法人服部学園理事。「家元」という古めかしく固いイメージとはほど遠く、たいへんモダンで気さくな人柄。学生からも「津貴子先生」と慕われている。服部幸應氏は兄。2人の息子の母親(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。