検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸岡場所遊女百姿 

著者名 花咲 一男/著
著者名ヨミ ハナサキ カズオ
出版者 三樹書房
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102619806384.9/ハナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
594.2 594.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310059150
書誌種別 和図書(一般)
著者名 花咲 一男/著
著者名ヨミ ハナサキ カズオ
出版者 三樹書房
出版年月 1992.11
ページ数 274p
大きさ 22cm
ISBN 4-89522-164-4
分類記号 384.9
分類記号 384.9
書名 江戸岡場所遊女百姿 
書名ヨミ エド オカバショ ユウジョ ヒャクシ
内容紹介 挿絵(江戸期の本の挿絵)を多用して、江戸市における、吉原遊郭以外の、いわゆる岡場所といわれた売笑の種々相を、地域別・名称別に展開したもの。

(他の紹介)内容紹介 桜、藤、椿、宝づくし、蝶…伝え続けたい優美なデザインを絹糸の輝きで描く、珠玉の図案集。50点以上の図案を掲載。初めてでもわかりやすい、ぬい方解説つき。
(他の紹介)目次 花と木に心寄せて(梅

藤 ほか)
伝えたい和のデザイン(扇
貝雛と紐
干支 ほか)
愛しい動物たち(雀紋
鶴紋
蝶 ほか)


目次


内容細目

1 外国文学者と日本文学史
2 東洋の文学
3 思夢と愕夢
4 東方の詩のために
5 古典と現代
6 英紹唐氏「日本小説訳選」序
7 日中両国的文学史
8 一つの提議
9 土屋文明氏「万葉集私注巻五」
10 銭稲孫氏「漢訳万葉集選」跋
11 玉上琢弥氏「源氏物語評釈」のために
12 芭蕉の成長
13 日本人の知恵
14 春星忌七絶
15 市民のための国文学叢書
16 新しい判断
17 他山石語
18 膠着語の文学
19 断絶の文体
20 漱石漢詩解説
21 「漱石詩注」序
22 漱石詩注
23 漱石詩集拾遺訳注
24 漱石詩注補
25 河合肇氏「陸放翁鑑賞」跋
26 河上肇博士の詩歌
27 荷風と儒学
28 土岐善麿氏「鶯の卵」
29 土岐善麿氏におくる
30 土岐善麿大人をことほぐやまとうた
31 啄木讃
32 同時代人
33 萩原朔太郎
34 小説「鍵」と市民
35 文芸時評
36 福原麟太郎氏「野方閑居の記」
37 福原麟太郎著作集   1・5
38 石川淳氏「夷斎筆談」
39 独行好学人
40 「三好達治全集」のために
41 三好達治遺品
42 中野重治に
43 井上靖氏「姨捨」
44 多面への節操
45 「中島敦全集」の毎日出版文化賞受賞にあたって
46 再び「中島敦全集」のために
47 国語について
48 字音かな遣ひあらたまれりといふを聞きて
49 語感について
50 国語の長所
51 奇術
52 日本語表記法の問題
53 日本の断層
54 かなづかい論
55 かなづかい三論
56 作文教育にのぞみたいこと
57 日本語の距離
58 言語時評
59 言葉づかい
60 諸橋轍次氏「漢字漢語談義」
61 「国語学辞典」のために
62 文明の内と外
63 筑摩「日本の思想」のために
64 「近代日本思想史講座」のために
65 猪熊兼繁氏「日本生活史」
66 宇治橋銘自釈
67 大郎
68 祇園祭
69 表情
70 秋光
71 「奈良の雪」の写真に
72 五十万部の本
73 「国書総目録」評
74 京都大学入学宣誓式告辞
75 京都大学陣亡職員学生ヲ祭ル文
76 京大文学部五十年
77 往復書簡
78 きみはなぜ京大にはいるか
79 京都帝国大学瀬戸臨海実験所記念式祝辞
80 東京帝国大学第二工学部設立記念式祝辞
81 同志社大学卒業式祝辞
82 立命館大学卒業式祝辞三首
83 京都府立医科大学創立記念式祝辞
84 山口県立医科大学予科開校式祝辞
85 第三高等学校創立七十週年記念式祝辞
86 第三高等学校同期生を祭る文
87 京都府立農林専門学校開校記念式祝辞
88 陽明文庫祝辞
89 京都府教育報国団結成式祝辞
90 荒木寅三郎博士弔辞
91 荒木寅三郎博士ヲ祭ル文
92 藤浪先生功徳碑
93 熊本市会議長吉永君碑記
94 奉迎皇太后臨京都市牋
95 簡斎尚書を弔う
96 小塩力氏を悼む
97 三遂平妖伝・芸文類聚・留真譜
98 大山定一教授女千紗子哀詞
99 皇太子と皇太子妃に
100 賀皇五女誕生表
101 礼と文
102 長崎の追憶
103 丁丑東行日記
104 三人行
105 岡崎一日
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。