検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語り伝える沖縄 第1巻

著者名 安齋 育郎/文 監修
著者名ヨミ アンザイ イクロウ
出版者 新日本出版社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105184147219/カタ/1貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
219.9 219.906
沖縄県-歴史
学校図書館出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950483804
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安齋 育郎/文 監修
著者名ヨミ アンザイ イクロウ
出版者 新日本出版社
出版年月 2006.12
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-406-03329-7
分類記号 219.9
分類記号 219.906
書名 語り伝える沖縄 第1巻
書名ヨミ カタリツタエル オキナワ
副書名 ビジュアルブック
副書名ヨミ ビジュアル ブック
内容紹介 ほかの都道府県とはちょっと違う沖縄県。その理由を、独特な「歴史」、悲惨な「沖縄戦」、大きな問題となっている「米軍基地」、素晴らしい自然が魅力的な「観光地」という4つの角度から沖縄を学び、考えていく。
各巻書名 沖縄のいま、むかし

(他の紹介)目次 本屋さんの「沖縄コーナー」―沖縄コーナーがある訳
日本の最西端の県・沖縄
空の玄関・那覇空港「めんそ〜れ」:沖縄的メッセージ
おや?空港のとなりに基地が?
こんなすごい子もいる!―そろばん日本一
沖縄県ってどんな県?―沖縄県の基本データ
沖縄県のいま
沖縄県のむかし
(他の紹介)著者紹介 安斎 育郎
 立命館大学国際平和ミュージアム・館長。立命館大学名誉教授。国際平和博物館ネットワーク諮問委員。原水爆禁止世界大会・議長。日本科学者会議・代表幹事。原爆忌全国俳句大会・実行委員長。南京国際平和研究所・名誉所長。ベトナム政府より「文化情報事業功労者記章」受章。東京大学卒、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。