蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語教育のためのコミュニケーション研究
|
著者名 |
野田 尚史/編
|
著者名ヨミ |
ノダ ヒサシ |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105790877 | 810.7/ニホ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
きんぎょが にげた
五味 太郎/作
やさい
平山 和子/さく
びゅんびゅんごまがまわったら
宮川 ひろ/作,…
くんちゃんのはじめてのがっこう
ドロシー・マリノ…
11ぴきのねこ ふくろのなか
馬場 のぼる/著
バーバパパのプレゼント
アネット=チゾン…
ねむいねむいねずみは おなかがすい…
ささき まき/作…
したきりすずめ
石井 桃子/再話…
こまったさんのスパゲティ
寺村 輝夫/作,…
10+1ぴきのかえる
間所 ひさこ/さ…
こまったさんのカレーライス
寺村 輝夫/作,…
ちいちゃんのかげおくり
あまん きみこ/…
せんたくかあちゃん
さとう わきこ/…
あさえとちいさいいもうと
筒井 頼子/さく…
ぼくはめいたんてい1
マージョリー・W…
のって のって
くろい けん/さ…
トビウオのぼうやはびょうきです
いぬい とみこ/…
すいかのたね
さとう わきこ/…
ぼくはめいたんてい2
マージョリー・W…
パオちゃんのでんしゃごっこ
なかがわ みちこ…
はだしのゲン第1巻
中沢 啓治/著
かしこいビル
ウィリアム・ニコ…
はだしのゲン第4巻
中沢 啓治/著
パオちゃんのぼくもだっこ
なかがわ みちこ…
ほね
堀内 誠一/さく
まよなかのだいどころ
モーリス・センダ…
かちかちやま
西本 鶏介/文,…
ぼくはめいたんてい4
マージョリー・W…
ぼくはめいたんてい3
マージョリー・W…
はじめてであう すうがくの絵本1
安野 光雅/[著…
とらたとまるた
なかがわ りえこ…
ぼくはめいたんてい5
マージョリー・W…
ねこざかな
わたなべ ゆうい…
わたしのおうち
かんざわ としこ…
サンタクロースと小人たち
マウリ=クンナス…
でんぐり でんぐり
くろい けん/さ…
そして、トンキーもしんだ
たなべ まもる/…
君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/著
おやつがほーいどっさりほい
梅田 俊作/さく…
あげは
小林 勇/ぶん・…
クリスマスって なあに
ディック=ブルー…
チックタックじかんってなあに?
ベス=ユーマン=…
1984年
ジョージ・オーウ…
こぶとりじいさん
鶴見 正夫/文,…
くまの子ウーフのかいすいよく
神沢 利子/作,…
かえるのいえさがし
石井 桃子/さく…
かぐやひめ
福島 のり子/文…
せかいのひとびと
ピーター・スピア…
まめ
平山 和子/さく
はてしない物語
ミヒャエル・エン…
サンタクロースってほんとにいるの?
てるおか いつこ…
ぴょんぴょんぱんのかばんです
香山 美子/ぶん…
はやくあいたいな
五味 太郎/作・…
ほたる
山本 真理子/作…
いっすんぼうし
浜田 留美/文,…
はじめてであう すうがくの絵本2
安野 光雅/[著…
こっぷ
谷川 俊太郎/文…
モグラのせいかつ
今泉 吉晴/[著…
プーのはちみつとり
A.A.ミルン/…
エンとケラとプン
いわむら かずお…
はじめてであう すうがくの絵本3
安野 光雅/[著…
ハリーのだいかつやく
ジーン・ジオン/…
わたしの妹は耳がきこえません
ジーン=W=ピー…
甲斐史学第1巻
甲斐史学会/編
山梨県の民話 : 笛吹権三郎と笛吹…
日本児童文学者協…
でんしゃでぽっぽー
いもと ようこ/…
連続群論上
ポントリャーギン…
The Friendly Book
by Marga…
おおきくなったら : チェコのわら…
内田 莉莎子/や…
壺の中
安野 雅一郎/作…
甲州の祭り
山梨写真研究会/…
あかいそりにのったウーフ
神沢 利子/作,…
A chair for my mo…
Vera B. …
なにがいるのかな?
藪内 正幸/さく
山梨県植物誌
山梨県/編,山梨…
池田地誌
池田地誌編集委員…
ニルスのふしぎな旅1
ラーゲルレーヴ/…
甲府の歴史
坂本 徳一/著
ヒマラヤ聖者の生活探究 : …第1巻
ベアード・T・ス…
甲斐路 №4…№45 武田勝頼特集号
Miss Rumphius
story an…
かわいそうなぞう
土家 由岐雄/作…
Bushido : The sou…
Inazo Ni…
クリスマス・トムテン : スウェー…
ヴィクトール・リ…
アブドルのぼうけん : アフガニス…
金田 卓也/作
かいぞく ジェイク
パット=ハッチン…
ひがんばな
甲斐 信枝/さく
いしがめ
金尾 恵子/さく
花いっぱいになあれ
松谷 みよ子/さ…
歴史まんが武田信玄と松姫 : 戦国…
野沢 公次郎/原…
山梨の地名
NHK甲府放送局…
ねずみの でんしゃ
山下 明生/作,…
おなかのなかに おにがいる
小沢 孝子/作,…
羊をめぐる冒険
村上 春樹/著
日本ワイン文化の源流 : ライン、…
上野 晴朗/著
ルンルンを買っておうちに帰ろう
林 真理子/著
日本人の自伝4
Mrs. Piggle-Wiggl…
Betty Ma…
The Princess and …
Audrey W…
サッカー物語
山梨日日新聞社/…
前へ
次へ
ドクターヘリ : 救急医療用ヘリコ…
小濱 啓次/著
死を生きる : 訪問診療医がみた7…
小堀 鷗一郎/著
10代のカラダのハテナ : 図書館…
高尾 美穂/監修
健康管理概論
東 あかね/編,…
セーフティプロモーション : 安全…
日本セーフティプ…
最期まで家で笑って生きたいあなたへ…
小笠原 文雄/著
医療経営学と生涯教育学からみた地域…
堀籠 崇/著,渡…
看取り難民にはなりたくない : 最…
西本 真弓/著
公衆衛生の倫理学 : 国家は健康に…
玉手 慎太郎/著
キラリさんの病気やケガのときはどう…
読書工房/編著
コンパクト公衆衛生学
松浦 賢長/編,…
実録・家で死ぬ : 在宅医療の理想…
笹井 恵里子/著
最新健康ビジネスの動向とカラクリが…
川上 清市/著
コンパッション都市 : 公衆衛生と…
アラン・ケレハー…
AIファースト・ヘルスケア : 医…
Kerrie L…
健康格差社会 : 何が心と健康を蝕…
近藤 克則/著
10歳からの学校では教えてくれない…
野口 緑/監修
生活健康科学
小田切 陽一/編…
実践グローバルヘルス : 現場にお…
日本国際保健医療…
地図とデータで見る健康の世界ハンド…
ジェラール・サレ…
デジタルヘルストレンド2022
加藤 浩晃/編著
他者と生きる : リスク・病い・死…
磯野 真穂/著
保健委員アイデアブック : 「知り…
齋藤 久美/監修
健康格差の社会学 : 社会的決定因…
片瀬 一男/編著…
この指とどけ : おはなしSDGs…
村上 しいこ/作…
モデルナはなぜ3日でワクチンをつく…
田中 道昭/著
在宅死のすすめ方 : 完全版 : …
世界文化ブックス…
健康情報は8割疑え! : 京大医学…
中山 健夫/著
平和村で働いた : ドイツで出会っ…
川村 幸輝/著,…
いざというとき使えるために備えの…3
オンライン診療スタートマニュアル
浅野 貴大/著
「在宅死」という選択 : 納得でき…
中村 明澄/著
いざというとき使えるために備えの…2
デジタルヘルストレンド :…2021
加藤 浩晃/編著
こども衛生学
宮崎 美砂子/監…
チーム・ブルーの挑戦 : 命と向き…
中島 隆/著
いざというとき使えるために備えの…1
誰でも使える!病気・けが・救助の英…
聖路加国際病院/…
医者と病院をうまく使い倒す34の心…
山本 健人/著
おひとりさまでも最期まで在宅 : …
中澤 まゆみ/著
よくわかる公衆衛生学の基本としくみ
上地 賢/著,安…
ディープメディスン : AIで思い…
エリック・トポル…
公共健康情報学入門
小山 博史/著
人類と病 : 国際政治から見る感染…
詫摩 佳代/著
デジタルヘルスケア
遊間 和子/著,…
医療情報を見る、医療情報から見る …
青島 周一/著
医療AIの夜明け : AIドクター…
岡田 正彦/著
保健委員会といっしょに今日か…[5]
齋藤 久美/監修
保健委員会といっしょに今日か…[4]
齋藤 久美/監修
保健委員会といっしょに今日か…[3]
齋藤 久美/監修
外国人診療で困るコトバとおカネの問…
増井 伸高/著
60分でわかる!AI医療&ヘルスケ…
三津村 直貴/著…
いのちの終いかた : 「在宅看取り…
下村 幸子/著
保健委員会といっしょに今日か…[2]
齋藤 久美/監修
セーフティプロモーション : 安全…
日本セーフティプ…
健康な100歳をめざして : 予防…
日本赤十字社医療…
保健委員会といっしょに今日か…[1]
齋藤 久美/監修
地域医療と多職種連携
藤井 博之/著
命をつなげ!ドクターヘリ2
岩貞 るみこ/文
いのちを救いたい救急救命24時1
風讃社/編
いのちを救いたい救急救命24時3
風讃社/編
景気変動が健康に与える影響 : 日…
井深 陽子/著
いのちを救いたい救急救命24時2
風讃社/編
医療のかかり方・女…令和元年7月調査
空飛ぶ院長、医療過疎を救う! : …
今 明秀/著
長生きできる町
近藤 克則/[著…
在日外国人の健康支援と医療通訳 :…
李 節子/編著
よくわかる公衆衛生学の基本としくみ
上地 賢/著,安…
空飛ぶ救命救急室ドクターヘリの秘密
和氣 晃司/著
死を生きた人びと : 訪問診療医と…
小堀 鷗一郎/[…
医療人類学を学ぶための60冊 : …
澤野 美智子/編…
コンパクト公衆衛生学
松浦 賢長/編,…
家族を家で看取る本 : だいじな人…
村松 静子/監修…
医療概論
河田 光博/編,…
健康格差 : あなたの寿命は社会が…
NHKスペシャル…
鉄腕アトムのような医師 : AIと…
高尾 洋之/著
トラベル&グローバルメディスン :…
近 利雄/編集,…
社会疫学下
リサ・F.バーク…
社会疫学上
リサ・F.バーク…
地域包括ケア時代の地域に根ざした医…
櫃本 真聿/著
なんとめでたいご臨終
小笠原 文雄/著
最新健康ビジネスの動向とカラクリが…
川上 清市/著
健康管理概論
東 あかね/編,…
健康格差社会への処方箋
近藤 克則/著
健康寿命を延ばすサイエンス : 知…
日経サイエンス編…
国際保健医療のキャリアナビ
日本国際保健医療…
よくわかるヘルスコミュニケーション
池田 理知子/編…
おひとりさまでも最期まで在宅 : …
中澤 まゆみ/著
在宅医療 : 多職種連携ハンドブッ…
悠翔会/編集,佐…
からだが元気になる本1
植田 誠治/監修
からだが元気になる本3
植田 誠治/監修
からだが元気になる本2
植田 誠治/監修
在宅ケア学第6巻
日本在宅ケア学会…
在宅ケア学第4巻
日本在宅ケア学会…
在宅ケア学第2巻
日本在宅ケア学会…
在宅ケア学第1巻
日本在宅ケア学会…
自分の治療について決めるとき患者は…
在宅ケア学第5巻
日本在宅ケア学会…
在宅ケア学第3巻
日本在宅ケア学会…
ケアのカリスマたち : 看取りを支…
上野 千鶴子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951042055 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
野田 尚史/編
|
著者名ヨミ |
ノダ ヒサシ |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
6,223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87424-555-2 |
分類記号 |
810.7
|
分類記号 |
810.7
|
書名 |
日本語教育のためのコミュニケーション研究 |
書名ヨミ |
ニホンゴ キョウイク ノ タメ ノ コミュニケーション ケンキュウ |
内容紹介 |
「日本語教育のための」をキーワードに、日本語教育に役立つためのコミュニケーション研究とはどのようなものかを具体的に示す10の論考を収録する。 |
著者紹介 |
1956年金沢市生まれ。大阪大学博士課程日本学専攻中退。博士(言語学)。国立国語研究助教授。共著に「日本語学習者の文法習得」など。 |
(他の紹介)目次 |
審査の申出制度の意義・目的および概要 審査委員会の組織および運営 2以上の市町村による審査委員会の共同設置 審査申出の前提となる課税台帳の閲覧と、土地価格等縦覧帳簿、家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 縦覧と再調査 審査の申出手続きの指導 審査申出書の受付と点検、確認 審査の順序 審理の種類と方法および範囲 実質審理〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
塚田 功 1923年生。愛知県瀬戸市管財課長、税務課長、教育次長、水道部長、固定資産評価員などを経て、定年退職。1961年には税務事務改善合理化により自治大臣表彰を受賞。元民事調停員。現在、税制評論家として活躍中。雑誌『税』(ぎょうせい)、『税務経理』(時事通信社)などで解説、税制評論のほか、市町村職員中央研修所、日本経営協会、各県・各市町村で講師・講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 日本語教育に必要なコミュニケーション研究
1-20
-
野田 尚史/著
-
2 非母語話者にはむずかしい母語話者の日本語コミュニケーション
23-42
-
カノックワン・ラオハブラナキット・片桐/著
-
3 日本語教師には見えない母語話者の日本語コミュニケーション
43-62
-
清 ルミ/著
-
4 母語話者には意識できない日本語会話のコミュニケーション
63-82
-
宇佐美 まゆみ/著
-
5 非母語話者の日本語コミュニケーションの問題点
85-104
-
奥野 由紀子/著
-
6 非母語話者の日本語コミュニケーションの工夫
105-124
-
迫田 久美子/著
-
7 非母語話者の日本語コミュニケーション能力
125-144
-
山内 博之/著
-
8 コミュニケーションのための日本語教育の方法
147-166
-
品田 潤子/著
-
9 日本語のコミュニケーション教育を阻む要因
167-185
-
徳井 厚子/著
-
10 日本語教師に求められるコミュニケーション教育能力
187-206
-
嶋田 和子/著
前のページへ