検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世和歌史の研究 

著者名 久保田 淳/著
著者名ヨミ クボタ ジュン
出版者 明治書院
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102681137911.14/クボ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
388.91 388.91
童謡-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310122801
書誌種別 和図書(一般)
著者名 久保田 淳/著
著者名ヨミ クボタ ジュン
出版者 明治書院
出版年月 1993.6
ページ数 888p
大きさ 22cm
ISBN 4-625-41105-X
分類記号 911.14
分類記号 911.14
書名 中世和歌史の研究 
書名ヨミ チュウセイ ワカシ ノ ケンキュウ

(他の紹介)内容紹介 明治以後、近代の歌舞伎劇評の成り立ちをたどり、おもだった劇評家十数氏の個性とその歌舞伎観を論じた好著。若き日の情熱が生き続ける、待望久しい増補版。
(他の紹介)目次 1 劇評論(歌舞伎を支えるものとしての劇評
今日における歌舞伎劇評
劇評に関する覚え書 ほか)
2 劇評家論(饗庭篁村論
三木竹二論
杉贋阿弥論 ほか)
3 補遺(今日における歌舞伎劇評―『かりの翅』を中心に
書評・戸板康二著『歌舞伎の話』
書評・郡司正勝著『歌舞伎入門』 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。