検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アリ!?ずかん 

著者名 山口 進/写真・文
著者名ヨミ ヤマグチ ススム
出版者 アリス館
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105033179486/ヤマ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 進 すがわら けいこ 大谷 剛
2005
486.7 486.7
あり(蟻)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950343509
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山口 進/写真・文   すがわら けいこ/絵   大谷 剛/監修
著者名ヨミ ヤマグチ ススム スガワラ ケイコ オオタニ タケシ
出版者 アリス館
出版年月 2005.7
ページ数 64p
大きさ 22cm
ISBN 4-7520-0273-6
分類記号 486.7
分類記号 486.7
書名 アリ!?ずかん 
書名ヨミ アリ ビックリ ハテナ ズカン
内容紹介 女王アリは、巣のどこにいるの? 働きアリは、みんなメスだってほんとう? アリは、日本には約260種、世界には12000種類もいる。不思議なアリの世界を紹介する、考えながら楽しむアリ図鑑の決定版。
著者紹介 自然写真家、ジャーナリスト。共生をテーマに世界中の昆虫や植物を撮影している。著書に「お米は、なぜ食べあきないの?」「おおくわがた」「砂漠の虫の水さがし」「五麗蝶譜」など。

(他の紹介)内容紹介 アリの引っ越しを、見たことがありますか?どれいがりをするアリを知っていますか?アリは、日本には約260種、世界には、12000種類もいるなんて、信じられますか?アリの世界は不思議がいっぱい。
(他の紹介)目次 1 結婚とはじめての巣づくり(羽のはえてるアリが、巣から、ぞろぞろ出てきてるよ!
あれれ?みんな、飛んでっちゃった!どういうこと?
もし、結婚できなかったら、どうなっちゃうの? ほか)
2 働きアリのくらし(アリは、どうやって、部屋をつくるの?
巣の中は、どんなふうになっているの?
女王アリは、どこにいるの? ほか)
3 アリのさまざまな生きかた(巣からアリが、むくむくわき出てくる。なんだろう?
どうして、サムライアリは、「どれいがり」をするの?
どうして、卵や幼虫だけを、持ちかえるの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 山口 進
 自然写真家、ジャーナリスト。「共生」をテーマに世界中の昆虫や植物を撮影している。山梨県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大谷 剛
 兵庫県立大学自然・環境科学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。