検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女たちのオルタナティブ パートに均等待遇を! 

著者名 平川 景子/編著
著者名ヨミ ヒラカワ ケイコ
出版者 明石書店
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105045231366.3/オン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平川 景子 中野区非常勤職員・賃金差別裁判弁護団 中野区非常勤職員・賃金差別裁判を支援する会
2005
366.38 366.38
女性労働 地方公務員 パート・タイム 賃金

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950337335
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平川 景子/編著   中野区非常勤職員・賃金差別裁判弁護団/編著   中野区非常勤職員・賃金差別裁判を支援する会/編著
著者名ヨミ ヒラカワ ケイコ ナカノク ヒジョウキン ショクイン チンギン サベツ サイバン ベンゴダン ナカノク ヒジョウキン ショクイン チンギン サベツ サイバン オ シエン スル カイ
出版者 明石書店
出版年月 2005.6
ページ数 296p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-2137-0
分類記号 366.38
分類記号 366.38
書名 女たちのオルタナティブ パートに均等待遇を! 
書名ヨミ オンナタチ ノ オルタナティブ パート ニ キントウ タイグウ オ
副書名 中野区非常勤職員・賃金差別裁判の記録
副書名ヨミ ナカノク ヒジョウキン ショクイン チンギン サベツ サイバン ノ キロク
内容紹介 「非常勤の賃金が低いのは、女性に対する差別」であると訴えた中野区非常勤職員・賃金差別裁判の記録。裁判で原告側が主張したこと、支援者の声、裁判を終えての座談会、女性労働の最前線をめぐる学習会などの記録をまとめる。
著者紹介 1962年生まれ。千代田区の社会教育指導員として1年半、中野区女性会館の学習コーディネーターとして7年間働き、退職。現在、大学教員。専門は社会教育、女性の主体形成。

(他の紹介)目次 1章 提訴の内容(非常勤職員とは
仕事の実態
雇用と労働条件 ほか)
2章 裁判を終えて(座談会 公務パート裁判にかかわって
学習会「女性労働最前線」
学習会「女性労働最前線」と、その後)
3章 資料編(証拠説明書(甲号証・乙号証)
賃金格差一覧表
鑑定意見書(清水敏さん(早稲田大学)) ほか)
(他の紹介)著者紹介 平川 景子
 1962年生まれ。千代田区の社会教育指導員として1年半、中野区女性会館の学習コーディネーターとして7年間働いた。おもに、幼い子どもを持つ女性に向けた保育つき講座を担当。非常勤職員の労働運動にも取り組んだ。中野区の財政健全化推進プランにより職が廃止になったので退職、中野区非常勤職員・賃金差別裁判の提訴にいたる。現職は大学教員、専門は社会教育、女性の主体形成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。