検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旧満洲國貨幣図鑑 

著者名 菅谷 信/著
著者名ヨミ スガヤ ノブ
出版者 彩流社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104430871337.2/スガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
760.69 760.69
音楽祭 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950984485
書誌種別 和図書(一般)
著者名 菅谷 信/著
著者名ヨミ スガヤ ノブ
出版者 彩流社
出版年月 2011.11
ページ数 335p
大きさ 31cm
ISBN 4-7791-1623-0
分類記号 337.2225
分類記号 337.2225
書名 旧満洲國貨幣図鑑 
書名ヨミ キュウマンシュウコク カヘイ ズカン
内容紹介 旧満洲国の貨幣、通貨を中心に、その沿革を詳細にまとめる。旧満州国、東三省、中華民国、蒙疆銀行の貨幣などもすべてカラーで掲載するほか、巻末資料として満洲中央銀行の小切手、証券類も収録する。
著者紹介 1929年茨城県生まれ。松寶庵の屋号を持ち、菅谷金銀堂を経営する貨幣収集・研究家。日本貨幣協会理事。日本貨幣商協同組合会員。

(他の紹介)内容紹介 音楽と杜の都仙台からのメッセージ!ヒト・街・アイデアの新ユニットでオンリーワンのお祭をつくろう!ヒトと地域を元気にする、市民がつくり上げた「日本一の音楽祭」の奇跡。
(他の紹介)目次 はじめに 市民がつくるお祭りのキーワード
第1章 五四万人が集い、街中がステージとなる!―熱狂が渦巻く九月の二日間
第2章 ひらめきと戸惑いからの出発―こうしてフェスティバルは始まった
第3章 夢を実現するための組織づくり―新メンバーの加入と仕事分担
第4章 進化する実行委員会組織―機能化・多角化・計画化へ
第5章 まちをステージとするために―市民主体のまちづくり・行政との協力
第6章 運営資金の調達―アイデアと市民の力で費用捻出
第7章 いざ本番!―マニュアルづくり、ボランティアとの協働
第8章 試行錯誤の連続―マスコミ、参加者へのPR戦略
第9章 JSFがもたらしたもの―市民エネルギーの“百花繚乱”
第10章 お祭りをつくる人たち―実行委員が語る「市民参加論」
あとがき お祭りをつくりませんか
(他の紹介)著者紹介 菊地 昭典
 1947年仙台市生まれ。脚本家(日本シナリオ作家協会会員)。映画、テレビ、ラジオなどの脚本や構成を数多く手がけている。代表作「遙かなるダモイ」(文化庁芸術作品賞)、日中合作「長江」、日独合作「ウィンディー」。定禅寺ストリートジャズフェスティバル実行委員・前事務局長。とっておきの音楽祭企画プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。