検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

九鬼周造全集 別巻

著者名 九鬼 周造/著
著者名ヨミ クキ シュウゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 1982.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100221233121.6/クキ/別貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
121.6 121.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210005625
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三木 清/著
著者名ヨミ ミキ キヨシ
出版者 岩波書店
出版年月 1968
ページ数 610p
大きさ 20cm
分類記号 121.67
分類記号 121.67
書名 三木清全集 第16巻
書名ヨミ ミキ キヨシ ゼンシュウ
時代と道徳・現代の記録他

(他の紹介)内容紹介 薬師寺・法隆寺から、戦国時代の社会を覗く。薬師寺所蔵の『集会評定掟法目録事』や『少学頭日記・招提寺白衣方新入帳』など未翻刻史料、および法隆寺『嘉元記』や薬師寺『中下臈検断之引付』を読むうえで役に立つ用語集を収録。
(他の紹介)目次 第1部 研究編(中世法隆寺における検断権の所在をめぐって
戦国時代における領主検断をめぐる論理―薬師寺『中下臈検断之引付』を通して
戦国期北野社の闕所 ほか)
第2部 史料編(戦国期薬師寺評定記録
『少学頭日記・招提寺白衣方新入帳』
中世薬師寺修二月会に関する史料群―『修二月条々事』翻刻に付して ほか)
第3部 用語編(法隆寺『嘉元記』関係用語集
薬師寺『中下臈検断之引付』『上下公文所要録』関係用語集)
付録 中世法隆寺関係文献目録・中世薬師寺関係文献目録
(他の紹介)著者紹介 勝俣 鎮夫
 1934年生。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 「いき」に就て
2 「いき」の構造
3 短歌習作
4 「偶然性」資料
5 文学概論研究
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。